堀江貴文の本のおすすめ「君はどこにでも行ける」で日本と海外を知る
最近、テレビを観ていると「日本は○○で世界一」などと言って、日本の凄さを自画自賛する番組が多いと思いませんか?私は、そういう自画自賛する内容に違和感を感じていました。そんな時に読んだこの本が、その違和感を払拭してくれました。
君はどこにでも行ける 堀江貴文 徳間書店
「君はどこにでも行ける」
「世界の中で日本はナンバーワンの先進国、少なくともアジアの中ではNo.1と思っている人」に刺激を与えてくれる本です。
スポンサードリンク
時代が変わり、日本より進んだ国は沢山ある
日本が何でもナンバーワンと思っている人がいるかもしれません。というより、バブル前の日本の勢いを知っている人には、「日本が一番凄い国」と思い続けたいのかもしれません。でも時代が変わり、他の国も負けている分野も沢山あります。そんなことを教えてくれます。
本書では、「日本だけなく、外国の事情も直視しなさい」と言っています。決して堀江さんは、「日本人全員が海外に出なさい」とは言っていません。でも、「もし日本で活躍出来る場所がなかったり、くすぶっている暇があったら、海外に行って何か自分の好きなことで挑戦してみるという選択肢もありだよ」というアドバイスをしてくれています。
堀江さんが訪問した国の体験談が書いてある
堀江さんがこれまで訪れた50カ国以上について、自分が感じたことを順番に書いてあります。内容は、「この国のここは日本が遅れている」や「逆に日本の東京の方が優れている」などということが書かれています。
例えば、日本が優れている点で強調されていたのは、東京のレストランの料理のレベルが高いということです。逆に、外国に負けているのは、「日本の会社はスピード感がない」という点です。
日本での外国人比率が2割になる時代
日本は今後、隣接する中国や韓国をはじめとするアジアの国の国境がなくなってくると予想しています。そして、日本の人口の約20%は外国人になります。
この考えは、以前神田昌典さんが出版した本「2022―これから10年、活躍できる人の条件」に書いてあった内容と概ね同じです。世の中の流れとしては、日本と隣接するアジアの国々は敵対関係ではなく、融合する方向に進んでいくだろうと予想しています。
「君はどこにでも行ける」の内容メモ
・経済力はとっくに中国に追い抜かれている。文化的なサービスのクオリティもアジア諸国に差を詰められている。
・JKT48の仲川遥香さんがインドネシアでアイドル活動したように、どんどん海外に出て行けばいい。アイドルは景気のいい国で認められる。
・日本人はなぜかお金ばかりを惜しむ傾向がある。もっと大事なのは時間。
・個人がSNSで細分化した情報を得やすくなってきた。外国との国境はなくなっていくだろう。
尚、ホリエモンさんの本にしては、文書の表現がかなりマイルドです。これは多分、なるべく炎上を起こさないように、出版社側の人が文章表現に気を付けて編集しているのだと思います。
まとめ
本書を読むと、日本の狭い領域の中で悶々と不満を抱えながら生きていくことがバカバカしくなってくるとともに、「もし日本でダメなら海外へ行って挑戦すればいいや」という前向きな気持ちになります。
あるいは、本書を読んで「自分は海外とは関わりを持つことなく、日本の自分の地元で生きていく」という選択を決断するのもアリです。
あなたの視野を広げるためにまずは本書を読んでみて、自分はグローバル社会の中で生きていくのか、あるいは海外とは一線を画した生き方をするのかの判断材料にするのがお勧めです。特に、40歳以下の年齢が若い人は読んだ方がいいと思います。
スポンサードリンク
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
外国人観光客が増加しない原因とは?訪問の目的と理由の分析が必要
スポンサードリンク
関連記事
-
-
孫との付き合い方や接し方が分からなくて悩んでいる時にお勧めの本
孫への接し方が分からないという時に参考になります。 「祖父の流儀(ダンディズム) …
-
-
コンビニオーナーの実態を三宮貞雄の本で知る!店長の悲惨な現実とは
「会社を辞めて(脱サラして)コンビニのオーナー(店長)になってみようか!」と考え …
-
紀州のドンファンの本を読んだ感想!衝撃的な内容をネタバレ
いま話題になっている「紀州のドン・ファン」と呼ばれていた野崎幸助さん。 突然の死 …
-
-
心が病んだ時に読む本なら小林正観さんが一番!重要ポイントと感想
心が病んでいる時は、小林正観さんの本に限ります。自己嫌悪、鬱になりそうな時は早め …
-
-
射手矢好雄弁護士と斉藤孝先生の交渉術の本は全ての人が読むべき
もし、あなたが交渉について勉強したことがなければ、本書はあなたの役に立ちます。仕 …
-
-
お金持ちの習慣と心がけの中で最も重要で誰でも実践出来ることとは?
実りのある人生を送るために、ものすごく重要なことが学べたのでどうしても紹介したく …
-
-
出口治明さんの本から学ぶ!賢いお金の使い方とお金の教養
賢いお金の使い方を学ぶなら、この本は一読の価値があります。↓ 働く君に伝えたい「 …
-
-
やる気が起きない時・仕事が憂鬱な時に効く本
気合が入らない時は、これが効きます。 「たった一人の熱狂 仕事と人生に効く51の …
-
-
富裕層向けに商品を売る方法を勉強するならダンケネディの本がお勧め
・お金持ちの富裕層をお客さんにしたい。 ・セレブなお客さんとの付き合い方を知りた …
-
-
冨永愛の現在は過去のいじめや家庭崩壊を乗り越えた結果(お勧め本)
世界的に知名度の高いモデル冨永愛さん。テレビや雑誌で見かけるだけだと、輝いている …