Enjoy Media Box

~ 面白く役に立つメディア エンジョイ・メディア・ボックス ~

*

分かりやすい文章の書き方を勉強するなら斎藤孝氏の本がお勧め

      2016/12/29

本書の題名通り、文章の具体的な書き方がびっしりと書いてあります。

齋藤孝のできると言われる仕事の文章力 ナツメ社
齋藤孝のできると言われる! 仕事の文章力

この1冊の内容を習得するだけで、人に分かりやすい文章を書くコツが分かります。そして、仕事でのメール、資料作り、レポートの作成が苦痛にならなくなります。

重要ポイントを一部取り上げると

 正確に伝えるポイント

・数値を使って具体的に書く
・具体例を示す範囲

タイトルの付け方

・内容を要約したもの
・具体的な言葉をタイトルに使う
・タイトルだけで文書の緊急度や重要度をすぐにわからせる

中見出しは、最も伝えたいことを一言で

例えば、
・会議の効率化の提案
・商品破損防止のポイント

スポンサードリンク

説得力を増すポイント

・根拠となるデータを入れる
・資料、統計データ、専門家の検証データ、書籍、WEB、論文、新聞を情報源にする

次に、具体的な体験談を入れると興味のある文章になります。

例えば、「私が実際に使用した感想として、、、」「お客様からよく聞く声としては、、、」

分かりやすい文章にするには

・1つの文を短く
・1つの文につき、要素は1つにする

・1つの段落は、その段落での要点とそれを説明する文で構成する。段落の頭の文を拾い読みするだけで文書内容が分かるようにする。

・繰り返し言葉を列記するときは、品詞や表現を揃えること

・否定表現を使わない。その代わりに肯定表現を使う。
⇒肯定表現の方が正確に意味を伝えられるし、感情的にも気持ちの良いやりとりが出来ます。

人に伝わりやすい報告の仕方

・事実と自分の意見を分ける

(1)報告書には、まず事実書く。
(2)事実の後に、自分の考えを書く。
(3)そして、その考えの根拠を書く。
———

以上が重要なポイントでした。

学校では教えてくれない

集客できる記事の書き方を勉強するならアンハンドリーの本がお勧めでも書きましたが、殆どの人が、そもそも文章を書くことに苦手意識を持っています。本書は基本的な文章の書き方が学べます。

私が本書を読んで思ったのは、「そういえば、小中学校で文章の書き方を教えて貰ったことがあったっけ?」ということ。確かに、小学生の時は、毎日のように宿題で日記を書きました。でも、それは「書き方を教わることなく、ただ単に我流で書いて、書きっぱなし」でした。書き方を教わった記憶もないし、文章の添削も殆どして貰った記憶がないです。

小学校では仕方がないでしょう。1クラスに30人~40人もの生徒がいます。1人の先生が、全員の文章を添削する時間的な余裕はないでしょう。

正しい文書の書き方は、学校では生べないからこそ、私たちは意識的に書き方を学ぶ必要があります。 その取っ掛かりの教材としてお勧め出来ます。

どのページから読んでもいい

本書は、小説のように最初から読む必要はありません。見開き2ページ単位で単独のテーマについて、文書の書き方のコツが書かれています。

通勤電車の一駅分の移動時間に、どこかのページをさっと開いて読むだけで勉強になります。

文章が書けると仕事が苦痛でなくなる

あなたがどんな職種のお仕事をしていても、きっと文書を書く機会があります。それは、作家とかセールスライターのような書くことが専門の人に限りません。報告書の作成、メール文書の作成などが典型です。

文書を書くことが苦手のままだと、どんな職業に就いても、仕事が苦痛に感じられてしまいます。文書の書き方を学べば、次第に文書を書く苦痛から解放されるようになります。

「文書を書くのが苦手のまま、一生逃げ回る」か、「ここで一回勉強をして、楽になるか」

あなたはどちらを選びますか?
齋藤孝のできると言われる! 仕事の文章力

スポンサードリンク


この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます

何を言ってるのかわからない・分かりやすく説明しろと言われた時の本

感じが悪いメールを書かない方法(印象が良くなる文章のコツとは?)

出世が遅くて悩んだり仕事のモチベーションが上がらない時に読む本

 - おすすめ本

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

子どもの国語力を伸ばす方法!斎藤孝先生の親子で伸ばす「言葉の力」

子どもの学力に直結する能力。それは、国語力、言葉の力です。国語、算数、理科、社会 …

上野千鶴子の本「おひとりさまの最期」施設か在宅死に迷ったら読む

2007年に 有名になった おひとりさまの老後を書いた著者です。その続編と言って …

藤原和博の本がお勧め「100万人に1人のレアな人材になる働き方」

「毎日の悩みが消える」働き方の教科書 たった一度の人生を後悔しない 藤原和博 電 …

藤原和博の評判の「本を読む人だけが手にするもの」簡単に上位10%

1ヶ月に1冊も本を読まない人が2人に1人ですって?こりゃ、ちょっと本を読む習慣が …

仕事に必要な能力の中でどの職種にも絶対に役に立つスキルとは?

「何かスキルを身に付けないと!」 ビジネスパーソンならば、誰もがこんな不安に襲わ …

ケントギルバートの本のお勧め「自虐史」日本人が外国人に舐めらない方法

日本人が外国の人と付き合っていく上での心構えが書いてあります。外国の人と直接接す …

副業がばれるのが怖い?会社に頼らない生き方を荻原博子氏から学ぶ

今勤めている会社だけでお金を稼ごうとするから、息苦しくなります。将来が不安になり …

副業のおすすめ本は荻野進介「サバイバル副業術」重要点の整理と感想

副業を始めようとしている方は、読んでおいた方がいいですよ。 サバイバル副業術 荻 …

ちきりんの本がお勧め「悩みどころと逃げどころ」梅原さんとの対談

前回の記事の続きです。 悩みどころと逃げどころ 著者はちきりんと梅原大吾さん 小 …

人脈を広げる方法の中で誰でも簡単に真似が出来る実践的方法とは?

人脈ってやっぱり大切です。人脈作りのプロが書いた本を読むと、そのことが再認識出来 …

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.