集客できる記事の書き方を勉強するならアンハンドリーの本がお勧め
2016/07/30
こんなことにお困りのあなたに、本書をお勧めします。私も実際に本書を買って、読んでいます。
・インターネットからの訪問者をお客さんに変える方法が分からない。
・ブログやメルマガ、フェイスブックなどで集客をしたいが何をどう書けばいいかが分からない。
・読者を惹きつけるコンテンツをどう作ればよいかが分からない。
このようなことにお困りの方が本書の対象読者です。
スポンサードリンク
集客が出来ない
ブログ、フェイスブック、メルマガ、Twitterなどで集客しようと思っても、思い通りにいかない。その1つの理由が、「面白いコンテンツが作れない」ということです。
実際に、あるアメリカの調査によると、コンテンツ・マーケティングの1番の課題は、「夢中にさせるコンテンツを作れないこと」です。これは、全回答の41%を占めています。
・YouTubeなどの新しいメディアを取り入れたり、
・沢山のメディアを使ったり、
・1日に3回も5回もコンテンツを更新しても、
つまるところ、面白いコンテンツを作らなくては、何の価値もありません。
違いを生む違い
それでは、お客さんを集められる記事と、誰にも見向きされない記事にはどんな違いがあるのでしょうか?
お客さんをファンにする記事と、ファンにしない記事では何が違うのでしょうか?
売上に貢献する記事と、「いい話だったな」で終わってしまう記事とでは何が違うのでしょうか?
本書を読むと理解することが出来ます。
書くことを避けることは出来ない
あなたは、文章を書くのが得意ですか?
多分、得意とは言えない人が多いのではないでしょうか。多くのビジネスパーソンの方にとって、一番苦手としているのが“ライティングの技術(書く技術)”ではないでしょうか?
一方で、ライティングは特別な職種の人にだけ必要な技術だと思っているとしたら、それは違います。
・メール、ツイッター、ウェブサイト、ブログ、メルマガ、セールスコピー、プレゼン資料、フェイスブック、ユーチューブ
これらすべてのコンテンツには、書くことが求められています。これらの1つでも使っている人は、ライターなのです。
でも、書くことに自信がないといういう人も多いでしょう。そんな方にとって、本書が役に立ちます。
本書で学習することにより、「基本的なスキルを身に付けて、コンテンツを書く技術」を身に付けることが出来ます。事例として、書くための具体的な方法が64個も紹介されています。コンテンツ・マーケティング64の法則
スポンサードリンク
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
スポンサードリンク
関連記事
-
-
やる気が起きない時・仕事が憂鬱な時に効く本
気合が入らない時は、これが効きます。 「たった一人の熱狂 仕事と人生に効く51の …
-
-
株式投資の初心者が読むべき本 お勧めの1冊
株式投資か?銀行預金か? 投資ブームに乗って、自分も株式投資を始めるべきか?それ …
-
-
矢沢永吉の成り上がりの内容は貧乏と怒りを開放するヒントが満載?
「成りあがり 矢沢永吉 角川文庫」 成りあがり How to be BIG―矢沢 …
-
-
子供用百科事典(図鑑)のお勧めは?国語の専門家斎藤孝先生が紹介
「国語力 やくみつる 斎藤孝 辰巳出版」 ↓ 【中古】国語力 /辰巳出版/やくみ …
-
-
野村克也の本のおすすめ「俺の苦言を聞け」はサラリーマンの必読書
不器用なサラリーマン必見の本です(笑) 俺の苦言を聞け 野村克也 悟空出版 俺 …
-
-
感じが悪いメールを書かない方法(印象が良くなる文章のコツとは?)
メールを受け取って、「ムカっ」、「感じが悪いな」と感じたことは、みなさんにもある …
-
-
マンションの買い時はいつ?今すぐか東京オリンピック後まで待つか?
マンションや一軒家の購入をご検討されているあなた! 「月々6万円で夢のマイホーム …
-
-
子どもの国語力を伸ばす方法!斎藤孝先生の親子で伸ばす「言葉の力」
子どもの学力に直結する能力。それは、国語力、言葉の力です。国語、算数、理科、社会 …
-
-
本を速く読む方法やコツなら斎藤孝さんの書籍!重要ポイントと感想
読みたい本が沢山あるけど、読むことが出来る冊数に限りがある。そんな悩みを持つ人に …
-
-
冨永愛の現在は過去のいじめや家庭崩壊を乗り越えた結果(お勧め本)
世界的に知名度の高いモデル冨永愛さん。テレビや雑誌で見かけるだけだと、輝いている …