Enjoy Media Box

~ 面白く役に立つメディア エンジョイ・メディア・ボックス ~

*

富裕層向けに商品を売る方法を勉強するならダンケネディの本がお勧め

      2016/07/30

・お金持ちの富裕層をお客さんにしたい。
・セレブなお客さんとの付き合い方を知りたい。
・お金持ちがお金を使うポイントを学びたい。
・高額な商品を売りたい。もしくは、今既に高額商品を扱っている。

以上のようなことに興味がある、もしくは勉強したいのなら、書籍「富裕層マーケティング 仁義なき戦略」は、非常にあなたの役に立つでしょう。

富裕層マーケティング 仁義なき戦略

スポンサードリンク

富裕層向けのビジネス

本書は、「富裕層」「お金持ち」を相手にした沢山のビジネスの事例や、そのような方達へ高額の商品やサービスを売っていくマーケティング方法が書かれています。

尚、本書の著者は、アメリカで一番多くの億万長者を生み出した現役マーケターであり、経営コンサルタントでもあるダン・ケネディです。

ダン・ケネディの周りには「億万長者メーカー」の名の通り、相当数の富裕層がいます。

沢山の「富裕層」に接しているケネディだからこそ分かる「お金持ちとの商売のやり方」が、この本には書かれています。

富裕層を分類する

ケネディによると、富裕層と一言で言ってもいろんな分類ができます。

例えば、

・ウルトラウルトラ富裕層
世帯収入が百万ドル以上。純資産は1千万ドル以上。

・ウルトラ富裕層
世帯収入が25万ドル以上。純資産が300万ドルから 1千万ドル。

・富裕層
世帯収入が15万ドルから25万ドル。
主要な住宅や、別宅の資産価値を含む純資産が百万ドル以上。

・マス富裕層
世帯収入が8万5千ドルから15万ドル。純資産が25万ドル以上。

以上のように分類が出来ます。

そうなんです、一言に「お金持ち」と言っても、その中でもいろんな種類があります。それぞれの層の方は、それぞれ違った思考回路を持っています。そのため、私たちにとって、最適なアプローチの方法も違います。

お金持ちに売る方が簡単

また、富裕層の収入面からも分かるように、一般層のお客さんに1万円の商品を売るより、富裕層に3万円の商品を売るほうが簡単です。

もっと言うと、お金を持っていて、かつ購買力があるので、二回、三回と商品をリピートしてもらうことも難しくありません。

さらに、彼らは基本的に商品の値段よりも、品質重視の人が多いです。そのため、商品の細かい価格については、つべこべ言いません。「良質」なお客さんなのです。

欠点もある

富裕層は人口に占める割合が少ないです。そのため、売る売らないの話以前に、富裕層を見つけ出すのが困難です。

でも、本書にはどうすれば富裕層を見つけ出せるかについてもしっかり書かれています。それが、本書です。

富裕層を相手に高額な商品を売るビジネスをするための「辞書」として活用できる一冊です。

もし、あなたが富裕層をお客さんにしてビジネスを大きくしていきたいなら、本書をお勧めします。下記から、一度ご覧いただくことが出来ます。
富裕層マーケティング 仁義なき戦略

スポンサードリンク


この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます

人の心理を掴んで効果のある広告を書きたい人向けのお勧め本

反応率の高い広告を作る方法は?人間心理学を勉強してコツを習得

広告を出しても商品が売れない悩みを解決する広告事例集

 - おすすめ本

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

上野千鶴子の本「おひとりさまの最期」施設か在宅死に迷ったら読む

2007年に 有名になった おひとりさまの老後を書いた著者です。その続編と言って …

老後に必要なお金をいくらまで貯められるか心配で不安な時に読む本

老後の資金がなんとなく不安ですか? 老後のお金が心配な人のために、具体的な対策案 …

小学校の道徳教材に北野武が本音を吐いた本!正しい道徳教育とは?

強烈で超オススメな本の紹介です。 北野武さんが、今の小学校の道徳教育に待った!を …

冨永愛の現在は過去のいじめや家庭崩壊を乗り越えた結果(お勧め本)

世界的に知名度の高いモデル冨永愛さん。テレビや雑誌で見かけるだけだと、輝いている …

ホリエモンの本のおすすめ「我が闘争」の重要ポイントと感想

堀江貴文さん(ホリエモン)のことを誤解していなかったか? 堀江さんの本「我が闘争 …

子どもが精神障害になる家庭や両親の共通点は?押川剛さんの本で学ぶ

家庭内外で暴力を振るったり、暴言を言ったり、精神が異常になってしまった子どもの家 …

松浦弥太郎の本がお勧め「世界を仕事場」で中国米国フランスを知る

こちらの記事で堀江貴文さんが言っていたように、自分の意志さえあれば、ガンガン海外 …

石井朋彦アニメプロデューサーの本「自分を捨てる仕事術」の感想

ビジネス書のマンネリの内容に嫌気がさしている方は、読む価値があります。ビジネス書 …

藤原和博の評判の「本を読む人だけが手にするもの」簡単に上位10%

1ヶ月に1冊も本を読まない人が2人に1人ですって?こりゃ、ちょっと本を読む習慣が …

何を言ってるのかわからない・分かりやすく説明しろと言われた時の本

「いつもお前の言っていることはよく分からない!」、「もっと分かりやすく説明してよ …

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.