Enjoy Media Box

~ 面白く役に立つメディア エンジョイ・メディア・ボックス ~

*

グリベック副作用の対策!GIST治療で1年経験した体調変化の傾向

      2019/12/28

私の父は66歳の時、胃に出来たGISTという希少がんの摘出手術を受けました。(GISTの手術の話は、こちらの記事をご覧下さい)

現在、父は抗がん剤の服用を中心にがん治療を継続しています。手術からちょうど一年経ったところで、父親が経過報告の記録を書いてくれました。今回はその手記を掲載します。

患者本人やご家族がGISTに関する正しい知識を入手し、上手くGISTと付き合っていくために、本書は必須の書です
患者と家族にもよくわかるGIST消化管間質腫瘍ガイドブック[本/雑誌] (単行本・ムック) / 西田俊朗/監修

【関連記事】

胃を摘出後の食事(レシピ)にお勧めの本3冊

GIST(ジスト)の本(専門書)でお勧めは?GISTガイドブック

以下、手記の掲載:

GISTの手術から1年経過

私は、2015年(7月9日)にGIST切除の手術を受けました。

手術前検査の結果を踏まえて医師からは、次のように言われていました、

「患部は食道に近い胃上部にあり手術時の判断で噴門(食堂と胃の接続部分)まで切除する可能性もあります、手術の手順としては、腹腔鏡にて切除する予定ですが噴門切除になった場合は開腹手術に切り替えます。」

腹腔鏡手術の予定が。。。

腹腔鏡手術で開始されたのですが、患部が胃筋肉の下層部まで大きくなっているため開腹手術に切り替えて胃の2分の1程度を切除しました。

スポンサードリンク

手術後の経過

手術3日目(7月11日)にはリハビリトレーナーが来て歩行練習を行った、翌日からは廊下を何周も歩きまわりました。

手術10日目(7月18日)には外出して近くの公園を1時間ほど散歩するまでに回復し手術12日目(7月20日)には退院することが出来ました。

退院後の経過

退院後は毎朝6時頃からゆっくりと1時間弱散歩することを日課にし、日中は暑いので冷房の効いた部屋の中でうろうろ歩き体を動かすようにしていました。

抗がん剤グリベックの服用開始

退院後1ケ月過ぎから抗がん剤グリベック(イマチニブとも言う)を服用することになった。その後、1ケ月ごとに血液検査を行うことで抗がん剤の副作用を確認しながら治療を続けることとなりました。

服用について医師から副作用の説明を受け、5年後生存率も5〜10%向上が期待できることを知りました。また、「服用するかしないかは本人が決めるので十分検討して下さい」と言われました。私は、服用を決めました。

グリベックの副作用

その後1ケ月ごとの血液検査で白血球数減少しているので服用中断。手足のむくみが発症して服用中断。血小板減少しているので服用中断などを繰り返し現在に至っています。

副作用と体調変化のサイクル

私は毎日体重とむくみ状態を記録することを継続してきました、その結果抗がん剤服用6ケ月過ぎ頃からは自分の体調と血液検査結果に因果関係があることに気づきました。

例えば、抗がん剤を「服用開始時に体重59Kg、むくみ無の状態で20日〜30日継続服用」すると、体重が62Kgになり、むくみが大きくなったことが見た目に判断できるまでになってきます。

「体重が3Kg増加、むくみ大の時」に血液検査をすると、医師から服用中断指示が出ます。このような現象を繰り返していました。

抗がん剤服用8ケ月あたりからは、体重とむくみを管理することで服用、中断の判断は自分でしています。担当医師にもその状況を説明し、理解を得ています。

スポンサードリンク

最後に

これからも、毎日の食事に気を配ってくれている妻に感謝し、やりたいことには積極的に取り組み、孫たちと楽しく接触することで1日でも長い余生を送っていきます。

記:2016年7月26日  以上

※2018年6月13日更新:

手術から約3年経過した今、再発もせず、抗がん剤を服用なしで元気に生活しております。

 

※患者本人やご家族がGISTに関する正しい知識を入手し、上手くGISTと付き合っていくために、本書は必須の書です
患者と家族にもよくわかるGIST消化管間質腫瘍ガイドブック[本/雑誌] (単行本・ムック) / 西田俊朗/監修

 

【この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます】

胃を摘出後の食事(レシピ)にお勧めの本3冊

GIST(ジスト)の本(専門書)でお勧めは?GISTガイドブック

がんを宣告(告知)され落ち込み動揺(パニック)する時にお勧めの本

骨転移で腰が激痛で起き上がれない時のベットの対策

 - 健康

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

風邪薬を飲む意味はあるのか現役医師の本音の意見を本で確認してみた

「風邪を引いた時、風邪薬を飲んでも意味がない。治らない」 と言ったことは、どこか …

健康診断で胆のうポリープと書いてあり、再検査してみた結果は?

生活習慣病検診(人間ドック)の結果が「再検査が必要」と書いてあったらビビリますよ …

スーパーで食品を買い物する時の注意点と良いスーパーの見分け方

大手スーパーなら、新鮮で安全な食品が置いてあると思ったら、そうでもないようです。 …

千代の富士さんの死去原因のすい臓がんは生存率が低いことで有名

あまりにも早い死で、驚きました。元横綱千代の富士関がすい臓がんで亡くなりました。 …

扁桃炎が治るまでの期間は?薬が効かず頭の神経痛で苦しんだ体験談

このページを訪れた殆どの方は、今まさに扁桃炎の喉の痛みや原因不明の頭痛で苦しんで …

千葉西総合病院の口コミや評判は?入院・手術・検査にお勧めの理由

今年、私の父親(67歳)が千葉西総合病院の医師にガンを発見してもらいました。本病 …

健康に良い食べ物が分からない方にお勧めの1冊

身体を若くする方法は? 今年は夏風邪を1か月以上も引き、咳がずっと続いてとても苦 …

城川雅光医師の年齢や出身大学は?現在の勤務先病院での評判は?

NHKプロフェッショナルに登場される城川雅光(しろかわまさみつ)医師。 「外見が …

若杉友子氏が批判される一汁一菜レシピの本の主張点と感想

キーワードは1汁1菜の食事です。いたいことは、美味しいご飯、美味しい味噌汁、美味 …

糖尿病でも安心なレストラン(東京・大阪)とスイーツやパンの情報本

糖尿病の食事制限でつらさやストレスを感じなくて良い食事療法とは?で紹介した本の続 …

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.