糖尿病の食事制限でつらさやストレスを感じなくて良い食事療法とは?
2016/07/31
糖尿病になると、ご飯やパンは一切食べられない?「味気がなく、量が少なく、毎日の食事も全然美味しく感じられない」そんな風に落ち込んでいる方に朗報です。
「糖質制限食のススメ 山田悟(著) 東洋経済新報社」
この本を書いた先生は糖尿病の専門医です。北里研究所病院 糖尿病センター長。
糖質制限食のススメ
糖尿病患者の食事法について書いてあります。
スポンサードリンク
この本を読んだ方がいいのは誰?
・今、糖尿病を患っていて、どのような食事をすればよいか悩んでいる人は必見です。
本書の食事法を採用するかどうかは、後から決めればいいので、まずは読んでみることをお勧めします。
・糖尿病患者のいる家族の方
本書には、糖尿病は遺伝しやすい病気と書いてありました。また、配偶者の方で血が繋がっていなくても、食生活をはじめとする生活習慣が似ていると思います。そのため、ご家族の方も糖尿病に掛かりやすいかもしれないです。
・今は糖尿病ではないが、肥満の人
本書では、糖尿病になりやすいのは、「肥満気味の人」と言っていました。
尚、私が本書を読んだ理由は、私の親戚で糖尿病にかかっている人がいて、食生活に不自由な思いをしていると聞いたことがあり、糖尿病について気になっていたからです。そして「糖尿病になると一生その病気と付き合わなければいけない」と聞いていて、恐ろしい病気だなあと思っていたからです。そのため、その予防として本書を読んでみました。
読んだ感想として、現在糖尿病にかかっていない人にとっても役に立つ情報が書いてあります。
本書の構成は?
・前半は専門用語が飛び交っていて内容が難しいです。興味がない方は、読み飛ばしていいです。(私はさっと、ななめ読みしただけです)
・後半に、私たちが最も関心がある「どのような食事をすれば良いか?」という内容が書かれています。普通の人は、この部分だけを読めば十分です。
糖尿病になってもご飯やパンを食べていいのか?
糖尿病にかかると、一般的には医者からは「カロリーを制限した食事をしないさい」と言われるはずです。これをカロリー制限食といいます。でも、カロリー制限食は、食べる量が少ないし、炭水化物を殆ど取れないです。毎日毎日空腹で物足りないし、非常にストレスがたまるものです。なので、長く続けられません。
そんなカロリー制限食に対して、本書では救いとなる食事法を提唱しています。それが、糖質制限食です。
糖質制限食の肝を言うと、
・ごはんやパンは毎日、毎食食べても良い。
・一食につき、ごはんであれば茶碗に半分くらい、食パンであれば食パン1枚の半分程度であれば食べても全然問題ない。
ということです。これは 糖尿病患者にとって非常に朗報です。
従来のようなカロリー制限食での厳しい制限をしなくても良いです。しかも、「たまには食べ過ぎてもいい。食べ過ぎたら次の食事で控えめにすればいいのです」また、「朝ごはんはご飯を食べなかった場合、晩御飯ではちょっと多めに食べても良いのです」
結局は「トータルで平均して一食40グラム以内の糖質(ご飯やパン)であれば、大抵の糖尿病患者にとっては問題ない」と言っています。
キーワードはカロリー制限食に対して糖質制限食という食事法です。
日本で根強いのは 糖質制限食は結果として脂質の摂取がふえ、そのことで糖尿病や肥満が増えるという主張です。日本では1970年代から80年代にかけては確かに脂質の摂取量がふえていて、糖尿病の患者さんの数は増えています。しかし近年10年を見ると脂質の摂取量は減ってきているのです。それにもかかわらず糖尿病予備軍の人たちは非常に増加してきており、脂質を減らすと糖尿病を減らせるというのは完全に間違えだったことが示唆されています。
糖質制限食は糖尿病患者の食事として、問題ないと言っています。とにかく、大事なポイントは、一食あたりの糖質量を20グラムから40グラムにすることです。
糖質制限食の注意点は?
一点注意点があります。
甘くないとは言っても 糖質とは ごはんやパンだけではなく、でんぷんも甘くない糖質です。でんぷんは非常に多くの食品に含まれています。米や麦など主食になる食品には大量のでんぷんがありますし、いも、かぼちゃ、じゃがいもにもでんぷんが非常に多いのです。
ご飯やパン以外にも注意が必要です。あと、ニンジンにも糖質があるそうです。
スポンサードリンク
果物は食べていいのか?
本書では、果物は控え目にするのがいいと言っています。食べるなら、空腹状態の時に食べるのが安全とのこと。
私は、この主張については正直正しいのかが分かりません。ある他の本を読むと、「果物は空腹時なら、いくら食べてもいい」と言う本もあるからです。でも、少なくとも「果物を空腹時に食べるが良い」というのは、他の本とも共通していますのでその点は正しいと思います。
糖質制限食のススメ
P.S:
砂糖代わりの人工甘味料で作られたスイーツは食べて良いのか?
本書では、人工甘味料で作られたプリンなどの甘い食べ物は、大いに食べて良いと言っています。
確かに、既に糖尿病の人にとっては重宝するとは思います。でも、まだ糖尿病にはなっていない人は、人工甘味料が多用されている食べ物はあまり取らない方がいいと思います。
その理由は、危ない食品添加物と食べてはいけない商品の見分け方が分かる本を読めば分かります。
スポンサードリンク
関連記事
-
大人の手足口病の経過と症状を楽にする対処方法は?(体験談)
今年の9月、手足口病に掛かりました。全く寝られない日が2日間続くほど苦しく辛い思 …
-
食品添加物を避けた買い物をして健康と食生活から子供を守る方法
日頃私たちが買って食べている食べ物に、食品添加物がどのくらい含まれているのか?一 …
-
健康に良い食べ物が分からない方にお勧めの1冊
身体を若くする方法は? 今年は夏風邪を1か月以上も引き、咳がずっと続いてとても苦 …
-
パンやクッキーなどに使われる小麦は、健康に良いのか悪いのか?
「パンやクッキーなどのお菓子をよく食べると、太ったり虫歯が出来やすいから、良くな …
-
若杉友子氏が批判される一汁一菜レシピの本の主張点と感想
キーワードは1汁1菜の食事です。いたいことは、美味しいご飯、美味しい味噌汁、美味 …
-
危ない食品添加物と食べてはいけない商品の見分け方が分かる本
食品添加物って、なんとなく体に悪いイメージがありますよね? はい。なんとなくでは …
-
ミラクルひかるは病気(乳がん)って噂があるけど本当か勘違いか?
ものまねレパートリーが60種類以上もある売れっ子ものまねタレントの「ミラクルひか …
-
GIST(ジスト)の本(専門書)でお勧めは?GISTガイドブック
このページを読まれている方は、「GIST(消化管間質腫瘍)とは何か?」「生存率は …
-
骨転移の本で患者や家族が読んで理解しやすい2冊と動画講座で分かりやすかったもの
私の父親の話です。 3年前、ジストという希少がんを患いました。 【 …
-
桜沢如一氏のマクロビオティックなら若杉友子氏の本がおすすめ
桜沢如一先生の教えを伝授されたという若杉ばあちゃんこと、若杉友子さん。本書を読め …