食養の若杉友子(若杉ばあちゃん)から聞く「肉は体に悪いの?」
2018/06/09
食養をする上で、「肉(動物性たんぱく)はどうなの?」という疑問があるあなたは、本書を読んでみる価値があります。若杉ばあちゃん(若杉友子さん)の本です。「長生きしたけりゃ肉は食べるな」
本書の一番の主張は、題名通り、「肉は、健康を害するものだから食べるな」です
↓
長生きしたけりゃ肉は食べるな [ 若杉友子 ]
ただ、本書は、肉だけをピックアップしている訳ではありません。
果物や生野菜も駄目って、本当か!?
本書では、肉だけでなく、「果物、生野菜、卵、牛乳」もNGと主張しています。
「卵や牛乳が日本人の体には体質的に合っていないからNG」というのは、若杉さんだけでなく、他の著名な医者や研究者の多くが言っている一般的な一致した見解なので、すーっと納得出来ます。
でも、果物や生野菜もNGであるという主張には、私は疑問を感じます。なぜなら、果物や生野菜の是非については、専門家の間でも意見が真っ二つに分かれているからです。
スポンサードリンク
若杉さんの食養の本書で、真新しかった情報
・小麦も体に良くない
小麦については、テニスプレーヤーのジャコビッチ選手も言っています。小麦に含まれるグルテンが、スタミナを奪う元凶であると。
(余談ですが、ジャコビッチ選手の本と一緒に英語も勉強するなら、こちらの記事をご覧下さい)
・無洗米でも、よく米を洗った方がいい
カビの心配があるので、無洗米であってもしっかり洗った方がいいと若杉さんは言っています。
・現代人は食べ過ぎ。若杉さんは、毎日朝10時と夕方16時の2回食。
昔の日本人は、1日3食も食べていなかったと話しています。
ちなみに、1日2食ばかりか、1日1食で十分と主張してる強者もいます。自ら1日1食を実践し、健康的に生活をしている生きた証人については、こちらの記事で紹介しました。
「肉」の話に特化したことを知りたいなら、この本が一番お勧め!
若杉さんの本書は、題名は「肉」と書いてありますが、本書の中見は肉の話ばかりではありません。
もしあなたが、「結局、肉を食べることは体にどうなの?」っていうことを詳しく知りたいなら、こちらの本を読むことを強くお勧めします。amazonでのレビューの評価は、星5つ。私も読みました。これは読んだ方がいいですよ。
「まだ、肉を食べているのですか?」↓
「肉が体に悪いという根拠はどこからきているのか?でたらめなことを言うな!納得できるように説明しろよ!」と怒っている人は、本書をお読みになると納得出来るはずです。
実際に食用の家畜を育てていた人の話なので、信憑性があります。私は、この本を読んだ直後は、しばらく肉を食べられませんでした。(今はもう、気にせず肉を食べていますが、本書の知識を知ってるかいないかだけで、肉を食べる量が変わるはずです。)
スポンサードリンク
まとめ
健康的な食生活、食べ物についての専門家の意見は、三者三様です。だから、真実は私には分かりません。
ただ、一つだけ言えることは、若杉友子さんは、80歳を迎えても元気ピンピンに生きているということ。若杉さんの食事法は、健康的に生きていける方法の1つであることは事実です。
なお、本記事では、若杉さんが主張する結論だけをピックアップしました。「じゃあ、なぜ、○○を食べるのは体にとって良くないのか?」などという疑問については、是非本書をお読み下さい
P.S.
ある専門家の本は、1冊を読むだけでは著者の真意を読む取るのは困難です。もし、著者が複数の本を出版していたら、片っ端から全部読むべきます。私は読みました。若杉さんの他の書籍を読んだポイント・感想について知りたい方は、こちらの記事も合わせてお読みください↓
<若杉友子さん関連の記事>
スポンサードリンク
関連記事
-
-
糖尿病でも安心なレストラン(東京・大阪)とスイーツやパンの情報本
糖尿病の食事制限でつらさやストレスを感じなくて良い食事療法とは?で紹介した本の続 …
-
藤原佳典の経歴と出身大学や高校は?プロフィールや家族(嫁と子供)も
藤原佳典先生が「林修の今でしょ講座」(2017年3月放送)に出演されました。 藤 …
-
-
胃を摘出後の食事(レシピ)にお勧めの本3冊
何らかの病気が原因で、胃を切る手術をした人が困るのが、退院後の食生活です。 今回 …
-
-
GIST(ジスト)の本(専門書)でお勧めは?GISTガイドブック
このページを読まれている方は、「GIST(消化管間質腫瘍)とは何か?」「生存率は …
-
-
東京駅付近(大手町・丸の内)の歯医者でお勧め評判の良い先生の紹介
今日は、歯医者の紹介です。東京駅(大手町・丸の内)近くにオフィスがある方で、仕事 …
-
-
千代の富士さんの死去原因のすい臓がんは生存率が低いことで有名
あまりにも早い死で、驚きました。元横綱千代の富士関がすい臓がんで亡くなりました。 …
-
-
糖尿病の食事制限でつらさやストレスを感じなくて良い食事療法とは?
糖尿病になると、ご飯やパンは一切食べられない?「味気がなく、量が少なく、毎日の食 …
-
-
谷川啓司医師の評判は?「がんを告知されたら読む本」から人柄を判断
前回の記事の続きです。 谷川先生は、がんの専門医として権威のある方です。 大変辛 …
-
-
千葉西総合病院の口コミや評判は?入院・手術・検査にお勧めの理由
今年、私の父親(67歳)が千葉西総合病院の医師にガンを発見してもらいました。本病 …
-
-
扁桃炎が治るまでの期間は?薬が効かず頭の神経痛で苦しんだ体験談
このページを訪れた殆どの方は、今まさに扁桃炎の喉の痛みや原因不明の頭痛で苦しんで …