やまとまさ子さんの評判や口コミは?婚活セミナーに参加した感想
2016/08/02
先日、美習慣コンシェルジュと名乗る、「やまとまさ子」さんという方のセミナに参加してきました。その内容についてシェアしたいと思います。
やまとまさ子さんは、ブログを拝見すると、メインでは女子向けにセミナー(婚活など)をされているようです。
今回私が参加したセミナーも、「パートナーとの出会い方」や「パートナーとの上手な付き合い方」がテーマでした。今回は、特別に男子も参加が出来るセミナーがありました。私は既に結婚をしていますが、やまとまさ子さんがどんなセミナーをされているのかが興味があったので、参加しました。
スポンサードリンク
セミナーを受講して
さすが婚活関連の講師をやっている方だけあって、歩き方や外見の印象が洗練されていました。また、やまとさんのブログに載っている自己プロフィールの写真は、シャープな雰囲気を醸し出していましたが、実際会ってみると、とても話し方が柔らかく穏やかな印象でした。やっぱ美習慣コンシェルジュというだけの風貌を持っています。
さて、セミナーの流れは、
・自分を過去を振り返り、紙に書きだす
・そして、隣の席の人と組になって、紙に書きだした内容を話す
というワーク形式が中心でした。
私個人的には、やまとさんから「異性(妻)と上手くコミュニケーションを取る」方法について、色々話を聞きたかったのですが、それはまたの機会の楽しみにとっておきます。
でも、
・自分の過去のことを棚卸しし、相手にアウトプットする。
・また、逆の立場になって、今度は相手の話をよく聞く。
というワークをすることで、自分の性格や特徴を理解することが出来たので、意味のある内容でした。婚活のテクニック論などではなく、自分自身を振り返り、「今度自分はどうしたいのか、本当は何がやりたいのか」を考えるきっかけを与えてくれるセミナーです。
セミナの最後に、「今後の目標とご自身の得たい感情」を10個挙げ、そのうちの1つを受講者全員の聞いているところで宣言しました。実際にやりたいこと(目標)を考えて、紙に書く作業をすると、絶対にその目標を達成してやろうという気持ちになりました。
(自分だけで秘めておく秘密の目標なので、受講者の前では宣言しませんでしたが)セミナー後、この目標は、達成するまで忘れないように毎日確認しています。
やまとさんのセミナーで印象的なこと
・女性とコミュニケーションを取るコツとして、女性はただ単に聞いて欲しいことの方が多い。男は余計なアドバイスをしないこと。たとえば、テレビを消して、うんうんと話を聞いてあげるだけでも良い。
⇒男は余計なことを言わずに、聞き役に徹した方がいいのか、納得です。
・自分が憧れている人や目指している人というのは、自分に近い特性を持った人である。
⇒なるほど、当たっているかどうかは分からないけど、そのように考えると、自分が目指している人に近づくことが出来そうな気がして、モチベーションが上がりました。
・(婚活の場合もしかり、どんな活動にも共通だが)やると決めたら、決心して思い続けて、行動を続けること。
⇒一時的なモチベーションだけで終わらず、とにかく継続してやりたいことを達成する。どこかで言い古された言葉だと馬鹿にせず、素直に受け入れます。(私の場合は婚活ではないですが、今年やり始めたあることの成果がまだ出ていません。この言葉を忘れず、今は我慢して継続してやり続けたいと思っています。)
まとめ
やまとさんご自身は、47才で結婚されています。
(やまとさんのブログにも書いてあるので、オープンな内容です)今回のセミナは、やまとさんの話がそれほど沢山は聞けませんでしたが、ワークをやることで主体的に自分の棚卸が出来たことが収穫です。
やまとさんは、40代後半までの20数年間婚活をされていたと言っていました。その為、やまとさんであれば、30代~40代の「結婚したいが上手く出来ない」と悩んでいる人の気持ちがとてもよく分かるような気がします。婚活で上手くいかなくて悩んでいる、行き詰っているという方は、一度自分の棚卸をするためにも、やまとさんのセミナーを受講してみてはいかがでしょうか。
PS.
婚活は、初対面が重要です。初対面で印象が悪いと、次のステップに進めません。初対面の人に好印象を持たれる方法の勉強は、この本が役に立ちます↓
私も読みました。初対面の人に会う時は、最低でも、本書のノウハウの1つや2つを活用しています。
スポンサードリンク
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
一流の人間になる方法(マナー・習慣・考え方・対人関係の共通点)
スポンサードリンク
関連記事
-
サトーココノカドーのセールはいつまで?イベント内容と限定グッズ一覧
春日部駅の近くのイトーヨーカドーに登場するサトーココノカドー。 クレヨンしんちゃ …
-
-
松戸のリサイクルショップ(SANTA)で子供服・ベビー用品を売る
子供服・ベビー用品・妊婦服は、2~3年も経てば不用になる物が大半です。つまり、殆 …
-
-
長時間通勤をメリットに変える過ごし方・勉強法(電車編)
通勤時間は短い方が、身体が楽だし、自分の自由時間や家族と過ごす時間が多くなるので …
-
-
社内恋愛をしてみたい?悩む前にメリットとデメリットを考えておく
今回は、多くの人が一度は憧れる社内恋愛の良い点と悪い点について考えてみます。 ま …
-
レンタカーの免責額とは?5万円の意味と保険の対物補償と車両補償について調べた
私事ですが、もうじき家族とともに首都圏から、車社会の地方都市へ引っ越しをします。 …
-
-
募金を募る方法!沢山の寄付金を集める効果的なメールのテンプレート
あなたも募金や寄付金が集まらなくて困っていますよね? 会社や町内などの組織内で実 …
-
-
一般的年収は350万円以下、少ないと嘆く前に平均値と中央値を知る
騙されていけない 日本人の一般的な年収は、350万円以下のはず 新聞やニュースで …
-
-
家族で外食する店を決める基準にすべきこととは?(添加物と健康)
今日は、ファミレスや定食屋の店を決める際の参考として、一度読んでおくと良い本を紹 …
-
-
成田スカイアクセス線アクセス特急の空いている車両と座席が空く駅
「今回初めて成田空港に行く!」 成田空港へどんな手段で行こうかと迷っているあなた …
-
-
家賃交渉のタイミングと方法が簡単に分かるお勧めの本
こんな簡単に家賃交渉で成果が出るとは 今回は、賃貸物件にお住まいの方向けに、私の …