高崎線(平日)早朝6時台下り方面の混雑具合は?どこの駅からなら座席に座れる?
私は半年間の間ですが、高崎線の下り方面、浦和駅から高崎駅まで週一回、早朝に電車に乗っていました。
今回の記事では、
- 高崎線の平日の朝(6時頃)に浦和駅から乗車して観察してきた電車の混雑具合
- どの駅から乗車すれば座席に座れるのか
について、私が観察した内容をお伝えします。
非常に限定した内容なので、こんなピンポイントの情報を知りたい方がいるのかは、超ナゾですが・・・
<この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます>
スポンサードリンク
高崎線の下りも結構混んでるなぁ、都心から離れるのに
高崎線の下り方面、平日の朝は結構混雑していました。
私はいつも、浦和駅を朝6時頃発の高崎行きの電車に乗っていました。
半年間乗ったので、少なくとも20回以上は乗っています。
その中で、浦和駅から座れなかったことは一度もありません。
すべて座席に座れました。
ガラガラではありません。結構混んでいます。
浦和駅のホームで、前から3番目くらいのポジションに並んで、ボックス席の通路側、もしくはボックス席の横、2人掛け席の片方側だけが空いていて座れるような状況です。
大宮駅からの乗車だと座れるかは微妙
次の駅、さいたま新都心駅でもパラパラと人が乗ってきます。その人達もかろうじてボックス席の残り一席が座れるような状況です。
そして、次の大宮駅では、大宮駅で列車から降りるお客さんが何人かいるので、その入れ替わりで、大宮駅から乗ってきたお客さんが何人か座れる状況。おそらく、大宮駅のホームの先頭か2番目ぐらいに並んでいる人のみが座れるような状況です。
残り、座れなかった人達がドア付近でパラパラと立っている感じです。
ちなみに私は、いつも先頭車両に乗っていました。
というのも、上野駅からの高崎線の列車は、比較的後ろの方の車両ほどお客さんが多いイメージがあるからです。
大宮駅過ぎたら、どの駅で空いてきて座れる?
では、大宮駅で座れなかった人は終点の高崎駅までずっと立つことになるのでしょうか。
そんなことはありません。
宮原、上尾、北上尾、桶川、北本までは辛抱し、次の「鴻巣」でけっこう人がおります。
そこまでくると、立っていた人が大体座れていました。
続いて、北鴻巣、吹上、行田、熊谷。熊谷でも降りる人はいます。逆に、乗ってくる人もそこそこいます。
でも、熊谷以降は、先頭車両の場合、立ってる人は殆どいないです。空席もあまりありませんが。
そして、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原まではそのままの状況。
最後に、新町、倉賀野辺りで、高崎に勤めている人や高校生でしょうか、たくさん人が乗ってきます。
その後、終点高崎駅。
といった具合です。
スポンサードリンク
まとめ
結論から言うと、平日の早朝、高崎線の高崎方面は、
- 大宮駅から乗ろうとすると乗れない確率が高い
- でも6駅先ぐらいの鴻巣くらいでは大抵座れる
非常にニーズが限定した情報ですが、私の半年間の経験をお伝えしました。
<この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます>
スポンサードリンク
関連記事
-
-
長時間通勤をメリットに変える過ごし方・勉強法(電車編)
通勤時間は短い方が、身体が楽だし、自分の自由時間や家族と過ごす時間が多くなるので …
-
-
社内恋愛をしてみたい?悩む前にメリットとデメリットを考えておく
今回は、多くの人が一度は憧れる社内恋愛の良い点と悪い点について考えてみます。 ま …
-
-
図書館を有効活用し低コストで自己成長しながら本好きな子供を育てる
沢山本を読む人にとって、毎月の書籍代は馬鹿になりません。 私の場合、週に3~4冊 …
-
-
成田スカイアクセス線アクセス特急の空いている車両と座席が空く駅
「今回初めて成田空港に行く!」 成田空港へどんな手段で行こうかと迷っているあなた …
-
-
原田燎太郎さんが中国でハンセン病患者を支援するNPOを起ち上げ
はらだりょうたろうさんとは? 先日、朝日新聞の日曜版(GLOBE)を読んでいて、 …
-
-
家賃交渉のタイミングと方法が簡単に分かるお勧めの本
こんな簡単に家賃交渉で成果が出るとは 今回は、賃貸物件にお住まいの方向けに、私の …
-
-
やまとまさ子さんの評判や口コミは?婚活セミナーに参加した感想
先日、美習慣コンシェルジュと名乗る、「やまとまさ子」さんという方のセミナに参加し …
-
レンタカーの免責額とは?5万円の意味と保険の対物補償と車両補償について調べた
私事ですが、もうじき家族とともに首都圏から、車社会の地方都市へ引っ越しをします。 …
-
-
募金を募る方法!沢山の寄付金を集める効果的なメールのテンプレート
あなたも募金や寄付金が集まらなくて困っていますよね? 会社や町内などの組織内で実 …
-
-
空港で携帯電話をレンタルするメリットと注意点(テレコムスクエア)
海外出張や海外旅行に行く時、海外で使う携帯電話を日本の空港でレンタルするメリット …