社内恋愛をしてみたい?悩む前にメリットとデメリットを考えておく
今回は、多くの人が一度は憧れる社内恋愛の良い点と悪い点について考えてみます。
まず、職場恋愛がしやすい業種は、例えば、食品メーカー、銀行、公務員(教師)などです。職場での男女比のバランスが良いことに加え、会社(業界)自身が職場恋愛に寛容ということも後押ししています。ある食品メーカでは、会社が自ら社内恋愛を推進しているそうです。銀行は、敢えて社内恋愛をしやすいように女子行員を大量に採用してます。また、教師(公務員)の知人から聞いた話によると、人の時に、異性との出会いのための合宿が開かれたと聞いたことがあります。
一方、職場恋愛が難しい業種は、電子・電機メーカ、ソフトウェアをバリバリ開発するIT業界、建築・土木現場などのガテン系。または、化粧品メーカ、アパレルなどのサービス業界。職場が、男性ばかり、あるいは女性ばかりであることが理由です。
つまり、社内恋愛がしたいかどうか以前に、自分が働く業界(会社)によって、社内恋愛が出来るかどうかの殆どは決まってしまいます。男女比が極端に偏っている職場では、社内恋愛はほぼ期待できません。
今回、社内恋愛が出来ても出来なくても、「どちらでもいいや(差し引きゼロ)」と開き治りたい人のために社内恋愛のメリットとデメリットの両方を考えてみます。
スポンサードリンク
社内恋愛のメリット
(1)結婚する前の時点で、良い相手かどうかの判断が比較的容易
⇒プライベートだけでなく、職場での恋人の働きぶりや社内での人間関係を観察出来るので、社外恋愛に比べて相手の人柄や人格がよく分かります。そのため、安心して結婚出が来るでしょう。
(2)固い絆で結ばれやすい
⇒職場での仕事や同僚に関する内容など、共通の話題が多いので社外恋愛に比べて共感出来るポイントが多いでしょう。
(3)仕事のモチベーションが上がる
⇒恋人が職場にいれば、自然と会社が嫌でなくなるし、仕事のやる気が出てくるでしょう。
社内恋愛のデメリット
(1)息苦しくなってくる
⇒プライベートでも職場でも、いつも恋人が近くにいると息苦しくなる時があるでしょう。たまには、恋人(配偶者)がいないところで、自分だけの時間が必要なこともあります。また、職場の同僚にも気を遣います。
(2)結婚した場合、共働きだとしても家計の収入源が1つしかないリスクがある。
⇒会社の業績が悪くなると、2人とも収入が下がってしまいます。リスク分散が出来ません。
(3)視野が狭くなりやすい
⇒2人がいつも同じ場所で同じ行動をしていると、同じような思考パタンが身につきやすいです。(2人の考え方に偏りが出てしまうリスクあり)
スポンサードリンク
まとめ
以上のように、社内恋愛にはメリット・デメリットの両方があります。社内恋愛が出来る環境にいる人は、メリットとデメリットを考えた上で社内恋愛をするかを決めればよいと思います。
一方で、社内恋愛が出来ない状況の人は、社内恋愛はいい事ばかりではないことを理解して頂ければと思います。悲観して落ち込まずに、社外でパートナーを見つけることに専念すればよいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
原田燎太郎さんが中国でハンセン病患者を支援するNPOを起ち上げ
はらだりょうたろうさんとは? 先日、朝日新聞の日曜版(GLOBE)を読んでいて、 …
-
浦和レッズ清掃係の平井ミサヨさんが見た成功する男の条件とは
ヘタな自己啓発書を読むより勉強になる記事が、スポーツ新聞に載っていました。 平井 …
-
図書館を有効活用し低コストで自己成長しながら本好きな子供を育てる
沢山本を読む人にとって、毎月の書籍代は馬鹿になりません。 私の場合、週に3~4冊 …
-
家賃交渉のタイミングと方法が簡単に分かるお勧めの本
こんな簡単に家賃交渉で成果が出るとは 今回は、賃貸物件にお住まいの方向けに、私の …
-
武蔵野線府中本町方面(下り)の平日朝の通勤通学時混雑(込み)具合
JR武蔵野線の平日朝(7時~8時台)の府中本町方面の混雑具合の情報です。 平日の …
-
サトーココノカドーのセールはいつまで?イベント内容と限定グッズ一覧
春日部駅の近くのイトーヨーカドーに登場するサトーココノカドー。 クレヨンしんちゃ …
-
家族で外食する店を決める基準にすべきこととは?(添加物と健康)
今日は、ファミレスや定食屋の店を決める際の参考として、一度読んでおくと良い本を紹 …
-
やまとまさ子さんの評判や口コミは?婚活セミナーに参加した感想
先日、美習慣コンシェルジュと名乗る、「やまとまさ子」さんという方のセミナに参加し …
-
空港で携帯電話をレンタルするメリットと注意点(テレコムスクエア)
海外出張や海外旅行に行く時、海外で使う携帯電話を日本の空港でレンタルするメリット …
-
長時間通勤をメリットに変える過ごし方・勉強法(電車編)
通勤時間は短い方が、身体が楽だし、自分の自由時間や家族と過ごす時間が多くなるので …