健康に良い食べ物が分からない方にお勧めの1冊
2016/12/28
身体を若くする方法は?
今年は夏風邪を1か月以上も引き、咳がずっと続いてとても苦しい夏でした。そこで、これからは健康に生活したいという思いが募り、読者からの評判の良い「細胞から元気になる食事(山田豊文著 新潮文庫)」を読みました。
とても役に立ったので、食事で気を付けるポイントを引用します。日頃意識して食べる物は、下記を意識することだそうです。”まごわやさしい”として、覚えやすいです。
マ:まめ類
ゴ:ゴマ
ワ:わかめなどの海藻類
ヤ:野菜
サ:魚
シ:しいたけなどのキノコ類
イ:イモ
<出典>細胞から元気になる食事(山田豊文著 新潮文庫)
結局、一言でいうと、「肉食ではなく、野菜中心の食生活を心掛ければ、若い身体になる」に尽きます。
僕たちは、なんとなく肉食はよくないと知っていますが、この本を読むと、やっぱり肉より野菜中心の生活をすることで、健康な身体になり、見た目年齢を若くすることが出来ると納得出来ます。
スポンサードリンク
でも、肉を食べないと体力がつかない!?
ちなみに、著者の方は、プロのスポーツ選手(プロ野球など)に対しての食事指導もされていて、スタミナを付けるために「肉ではなく、野菜を食べなさい」と指導をしてきたそうです。
そして、実際に野菜中心の食事に変えたアスリート達が好成績を残すようになったらしいです。
体力をつけるために肉を沢山食べる必要がありそうなスポーツ選手でさえ、肉は必要ないことが理解出来ました。
スポーツ選手でもない私たちは尚更、肉を食べる必要はなさそうです。まあ、でも美味しいからたまには食べます。この本をきっかけに、今までより肉を食べる頻度を減らすことを意識することが出来るようになれば、この本を読んだ価値はあると思います。
スポンサードリンク
牛乳は身体に良くない?
そのほかに印象的だった内容は、
- 良質な水を一日2リットル以上飲む
- 毎日、亜麻仁油(アマニ油)を大さじ1~2杯飲む
- 牛乳を飲まない
- マーガリンは身体に良くない
この中で僕が真似出来るのは、水を沢山飲む、牛乳・マーガリンはあまり摂らないように意識する、くらいかなと思っています。
まとめ
健康オタクでもない普通の人が、本に書いてある食事をガチガチに守ろうとするとストレスが溜まるので、1つ2つでも意識が変われば、本書を読む価値は十分にあると思います。
細胞から元気になる食事 (新潮文庫)
関連記事:食品添加物を避けた買い物をして健康と食生活から子供を守る方法
スポンサードリンク
関連記事
-
-
千代の富士さんの死去原因のすい臓がんは生存率が低いことで有名
あまりにも早い死で、驚きました。元横綱千代の富士関がすい臓がんで亡くなりました。 …
-
-
若杉友子氏の一汁一菜レシピ本のおすすめは?写真付き料理の献立本
若杉ばあちゃんの写真付きの料理の献立本を探しているなら、下記の本がお勧めです。 …
-
小澤竹俊医師は宗教的な人物?講演会(勉強会)や人材育成事業の情報
「小澤竹俊先生ってどんな人なの?」 「宗教が関係ある人なの?」 そんな疑問を持っ …
-
風邪薬を飲む意味はあるのか現役医師の本音の意見を本で確認してみた
「風邪を引いた時、風邪薬を飲んでも意味がない。治らない」 と言ったことは、どこか …
-
-
泉田純の死因や病気は?病気の名前は心不全か脳梗塞が原因?
泉田純さんが急死されるニュースがありました。 51歳という若さであり、かつ死因が …
-
大野真司(がん研有明異動)の診察予約方法と治療待ち日数や評判は?
乳癌治療の最先端を行く大野真司先生。 年間1000件以上の手術をするスゴ腕の医者 …
-
-
扁桃炎が治るまでの期間は?薬が効かず頭の神経痛で苦しんだ体験談
このページを訪れた殆どの方は、今まさに扁桃炎の喉の痛みや原因不明の頭痛で苦しんで …
-
-
食品添加物を避けた買い物をして健康と食生活から子供を守る方法
日頃私たちが買って食べている食べ物に、食品添加物がどのくらい含まれているのか?一 …
-
睡眠用うどんの在庫状況と予約方法は?どこで買えるか通販購入方法と入荷時期を調べた
今日のヤフーのニュースで、 睡眠うどん枕が 売り切れ殺到とのこと。 ニュースによ …
-
-
がんを宣告(告知)され落ち込み動揺(パニック)する時にお勧めの本
がんを告知されて、落ち込んでいたり、パニックになっている方は、今すぐ読んで下さい …