Enjoy Media Box

~ 面白く役に立つメディア エンジョイ・メディア・ボックス ~

*

子どものしつけ(躾)はいつからどの程度厳しくするのが正しいのか?

      2016/12/28

両親にとって、子どもの「しつけ」はいつ頃から、どの程度するのが良いのかよく分かりません。親によって、しつけの程度が違うと思いますが、厳しく「しつけ」をする方が子どもは立派に成長すると思われがちです。だから、子どもを甘やかさず、敢えて厳しく接するようにしている親さんもいらっしゃると思います。

でも、本当にそうでしょうか?
実は、「しつけ」より大事なことがあるのです。

情報源は、
「NHK Eテレ すくすく子育て しつけは何歳から? 放送日:2015年8月15日(土)」

以下、しつけについて、大事なポイントを書いていきます。

しつけをするより大事なこととは?

まずは、番組で紹介されていた例を2つ取り上げます。

【例1】

子どもに食事を食べさせている場面が出ていました。

・子どもが、スプーン(箸)を左手で持っているので、親が「ダメ、右手で持ちなさい」と注意する。

・子どもが、食器の上のおかずを床に捨てるので、親が「捨ててはダメ」と注意する。

など、子どもの行動に対して、「ダメ」というメッセージを与えて注意をする場面が出ていました。
これに対し、子育ての専門家のコメントは、
子どもがやる行動には、全て意味がある。親は、その行動の意味を理解するように努めることが大事。例えば、スプーンを左手で持つ意味は、「右手より左手の方が使いやすい」という意味かもしれない。また、おかずを床に捨てるのは、「もうご飯は要らないよ」っていうサインかもしれない。

ダメ」と子どもに注意する前に、子どもが何をしたいのかを考えるクセをつけるのが良いみたいです。

スポンサードリンク

【例2】

司会者「くわばたりえ」さんの話。

保育園(幼稚園)では、子どもは自分で服の着替えが出来るのに、親の前では「自分では服が着られない。着させて」と甘える。仕方がないので、「今回だけは特別」と言って、毎回親が服を着させてあげている。でも、しつけのためには、「自分で着なさい」と言った方がいいのか?

といった質問。
専門家の回答は、
「特別に」っていう言葉を言いながら子どもに甘えさせるのは、最高によいこと。
なぜなら、子どもが「自分は無条件に親から愛されている」と感じることが出来るため。
幼児期は、「しつけ」よりも「親からの無条件の愛情」が大事らしいです。

 

以下、内容が重なっていますが、ポイントを3つあげます。

【ポイント1】

幼児には「しつけ」の前に、親が子どもの行動を見守り、子どもの気持ちを受け止めてあげることが大事です。親が子どもの気持ちを分かってあげようとする姿勢を取ることで、子どもは「他人の気持ち(立場)になって考えることが大事」ということを学ぶびます。

逆に、親が「しつけ」ばかりを重視し、子どもに命令ばかりしていると、子どもは親から命令されたことに反応するだけの人間になってしまいます。そうなると将来、相手の気持ちを考えて行動することに欠如した大人になりやすいようです。

【ポイント2】

親のしつけが厳しく、家では「いい子いい子」するような子に育つのも、いいことばかりではないそうです。その子は、親から命令されて「いい子」にしているだけということです。親から指示されるのが習慣となり、大人になっても言われたことしか出来ない人間になってしまう可能性があります。

【ポイント3】

3歳までは、子どもが自分の気持ちを親から受け止めてもらった」と感じることが大事です。4歳以降になると、子どもは自然に周りのことを見ることが出来てきます。しつけについては、幼児期から焦らず、ガミガミ言わずにゆっくりとやっていけば良いみたいです。

スポンサードリンク

最後に

しつけとは、「他人と関わる社会の中で生きていくのに、必要な習慣を身に付けさせる」ことです。ということは、親が子どもの気持ちになって考えて子どもと接することが、最高のしつけになるんじゃないかと思います。

関連記事:父親の育児参加に対する母親の不満理由ベスト3と対策

関連記事:子供におもちゃを貸してと言われた時の親の常識的な対応方法は間違い

 - 子育て

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

幕張恐竜展2020の割引チケットと開催期間は?混雑状況や駐車場も

  毎年恒例のイベント、幕張で開催される「ギガ恐竜展」 2020年の今 …

ばっちゃん(NHK)広島の元保護司中本忠子さんの言葉が重過ぎる

2017年1月7日(土)放送のNHKスペシャル「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る …

子どもに注意し過ぎは良くないの?適度とは【NHKすくすく子育て】

ついつい子どもにガミガミ注意してしまう。気が付いたら、子供の1つ1つの行動に対し …

子供におもちゃを貸してと言われた時の親の常識的な対応方法は間違い

先日、「NHK「すくすく子育て」子育てコトバ~子どもに伝わる言い換え術 放送日: …

子どもの出産・お産時に産婦人科へ行くのに車が必要か?体験談

この記事を読んでいるあなたは、「子供が出来る時に車を買った方がいいよ」と言われた …

no image
学力テスト2019(小学校)都道府県別の順位は?学力が高いのはどこ?

2019年(平成31年度)の全国学力テスト(小学校)の結果は、情報が出次第アップ …

赤ちゃんの体温調節を服装や布団で行い幼児を風邪から守る方法

子どもの体温調整は難しいです。特に、赤ちゃんや幼児は、そもそも大人と体温が違うの …

幼児への算数の教え方は?子どもが数学嫌いにならない簡単な方法

小学校入学前に算数の基礎をつけておくと、小学校入ってから、子どもにとって有利です …

秋留台高校の倍率2020と偏差値は?学校の評判やアクセスと進路は?

  東京都立秋留台高校(あきるだい高校)。 「キャリア教育優良学校 文 …

レゴを買って分かった良い点と想定外な点は?買う前に検討すべきこと

この記事を読んでいるあなたは、 「わが子にもそろそろレゴのブロックを買ってあげよ …

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.