Enjoy Media Box

~ 面白く役に立つメディア エンジョイ・メディア・ボックス ~

*

幼児への算数の教え方は?子どもが数学嫌いにならない簡単な方法

      2018/06/23

小学校入学前に算数の基礎をつけておくと、小学校入ってから、子どもにとって有利です。

本書でも、テレビの効用を言っています。(私は読みました。勉強になりました)↓

7歳までに学力アップ!勉強ができる1年生にしてあげよう【電子書籍】[ 親野智可等 ]

とはいっても、何も難しいことをする必要はありません。以下に書くように、非常に簡単なことで子どもにとって勉強になります。

スポンサードリンク

数を数える経験

小学校に入学するまでに物を数える経験をたくさんするのが良いです。数を操作する基礎的な能力を身につけておけば、その後、算数で苦労することを避けられます。

何も、難しい公式を使って、計算をするだけが算数ではありません。「1つ、2つ、3つ・・・」と数を数えるだけでも立派な算数です。

小学生に入る前の子どもにとって、足し算や引き算さえも出来なくて当然です。小学校入学前の子どもにそんな高度なことをさせる必要はありません。

大人が見落としがちですが、たた単に数を数えるというだけでも、日頃から習慣的にやっているのとやっていないのでは、小学生に入ってから雲泥の差がでるそうです。

実際に数える例は?

本書を読んで、子どもと具体的に実践している内容は以下の通りです。

・階段を上り下りする時、「1、2、3、・・・9、10、1、2、3・・・」と数を数える。

まだ2歳くらいの下の子は、10より大きな数字はまだ分かりません。そのため、1から10までを数えたら、また1から数えるようにしてます。

4歳の上の子については、20や30まで数えるようにしています。この辺は、子供の習得度を見ながら、変化をつけると良いです。

・電車の車両の数を数える。
・おやつのクッキーの数を数える。
・自動販売機のジュースの展示品の数を数える。

など。

ポイントは、子どもの興味のある事柄について、数を数えるということです。

電車、おやつ、ジュースなんて、子どもが大好きです。子どもが大好きな物を使って、「ついでに」数えるということが子どもが習得するコツです。

なにも、「本屋で売っている書籍の教材を使って、机に座らせて算数の勉強をする」ことだけが学習ではないです。

時間の観点から数を意識する

ストップウォッチやタイマーの活用で時間を意識するのも、数字に強くする1つの方法です。

例えば、こんなことをストップウォッチで図ってみると、子どもは喜んで取り組むはずです。

・お風呂上がりに、服を着る時間を測る。
・服をたたむのにかかる時間を測る。
・公園で「よーい、ドン」をして、走る時間を測定する。
・パズルが完成するまでの時間を測る。
・つみきでお城を作るまでの時間を測る。

など、時間を測って子どもが楽しめる遊びは、無限に存在します。

スポンサードリンク

PS.
NHKの番組「おかあさんといっしょ」でも、「かぞえ天狗」というキャラクターが出てきて、ひたすら数を数えるという遊びがあります。イメージ出来ない方は、「かぞえ天狗」の要領で、何でも数えちゃえばいいでしょう。

PPS.

下記の本を実際に読んでタメになりました。小学校1年生未満のお子さんをお持ちのお方は是非オススメします

7歳までに学力アップ!勉強ができる1年生にしてあげよう【電子書籍】[ 親野智可等 ]

※2018年6月追記

うちの子供も小学校1年生になりました。1年生になるのはあっという間です。

後から「読んでおけば良かった~」と後悔することはあっても、「読んで損した~」ということは絶対にない本です。


[この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます]

いつも子どもを叱ってしまい後悔する方へ!NGワードが分かる本

尾木ママのブログが炎上したがなぜ批判される理由があるのか?

子供用百科事典(図鑑)のお勧めは?国語の専門家斎藤孝先生が紹介

 - 子育て

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

キッズウィーク2018年(2020)の祝日はいつ?独身と公務員が大反対?

    プレミアムフライデーに続き、政府からキッズウィークと …

幼児の服の着せ方と安全な服の選び方(赤ちゃんにとって危険な服は)

子供(赤ちゃん、幼児)の服の選び方、着せ方のポイントを取り上げます。 「2016 …

尾木ママのブログが炎上したがなぜ批判される理由があるのか?

もの凄く当たり前で、まともなことを言っていると思うのですが。。。 教育評論家の尾 …

子どものテレビによる悪影響が心配な人へ朗報!アニメの意外な効用

テレビの見過ぎは、こどもの教育に悪なのでしょうか?そんな心配をされている、小さな …

前橋生涯学習センター(少年科学館)の駐車場料金は無料?混雑時の空きの探し方も

群馬県って子供向けの公共施設のサービスが充実していていいですね。 先日、うちの子 …

子どもの出産・お産時に産婦人科へ行くのに車が必要か?体験談

この記事を読んでいるあなたは、「子供が出来る時に車を買った方がいいよ」と言われた …

幼稚園や保育園の授業料が現金払いなのはなぜ?その理由を考える

私の子供は千葉県の松戸市公認の私立幼稚園に通っています。(松戸市は市立幼稚園はな …

いつも子どもを叱ってしまい後悔する方へ!NGワードが分かる本

小学校に入る前のお子さんをお持ちの方は、必読の本です。子どもの自信・やる気をなく …

赤ちゃんの体温調節を服装や布団で行い幼児を風邪から守る方法

子どもの体温調整は難しいです。特に、赤ちゃんや幼児は、そもそも大人と体温が違うの …

体力テスト(大阪)計測ミスはどこの小学校?原因(理由)や対策は?

小学校の全力体力テストで大阪の小学校の一部で、計測ミスをしていたというニュースが …

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.