学力テスト2018(中学校)都道府県別の順位は?学力が高いのはどこ?
2018年(平成30年度)の全国学力テスト(中学校)の結果が出ました。
中学校の部で、学力が高かったのはどこの県なのでしょうか?
調査を主催している国立教育政策研究所のデータから情報を調べました。
スポンサードリンク
2018年学力テスト(中学校)とは?
学力テストとはどんなものでしょうか。
先の機関の内容を読むとこのようなものです。
調査日時:平成30年4月17日(火)
調査事項:
①児童生徒に対する調査:国語,算数・数学,理科及び質問紙調査
②学校に対する質問紙調査引用元:https://www.nier.go.jp/18chousakekkahoukoku/18summary.pdf
公式データ見る限り、公立、国立、私立、の学校が調査対象になっております。
中学校で、学力が高かった都道府県はどこ?
2018年の結果を見ると、学科、教科別に言うと以下の通りです↓
- 国語A:1位「秋田県」、2位「石川県」「福井県」
- 国語B:1位「秋田県」、2位「石川県」、3位「福井県」
- 数学A:1位「福井県」、2位「石川県」、3位「秋田県」「富山県」
- 数学B:1位「福井県」、2位「石川県」、3位「秋田県」「富山県」
- 理科:1位「石川県」「福井県」、3位「秋田県」「富山県」
小学校の結果と同じく、中学校でも、
秋田、石川、福井など、日本海側の県の平均学力が高いことがわかります。
一方、学力が低かったとニュースでも話題になっていたのが、大阪。
学力テスト政令市最下位で…校長らの給料に反映の方針 大阪市(MBSニュース) – Yahoo!ニュース https://t.co/s8rA4wkFIv @YahooNewsTopics
— 한옥마을 (@hanonmaru) 2018年8月2日
政令指定都市の中で、最下位という不名誉な結果を受け、大阪市長が
「今後、学校が数値目標を掲げ、その業績を校長先生の給料に反映させる」
という発表をしました。
スポンサードリンク
まとめ
学力テスト2018年の小学校の部、全国都道府県別の学力が高かった件について調べました。
あくまで平均点の話です。
学力は、個人差があるので、
「どこどこの県は、学力高い!」
などと、県単位で一緒くたにするのはどうかと私は思いますがね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
子どものしつけ(躾)はいつからどの程度厳しくするのが正しいのか?
両親にとって、子どもの「しつけ」はいつ頃から、どの程度するのが良いのかよく分かり …
-
-
レゴを買って分かった良い点と想定外な点は?買う前に検討すべきこと
この記事を読んでいるあなたは、 「わが子にもそろそろレゴのブロックを買ってあげよ …
-
-
幼児向けに道路や線路の絵が描いてある絨毯カーペットのお勧めは?
もしあなたが、5歳未満のお子さんをお持ちで、じゅうたんをお探しであれば、これは非 …
-
-
ばっちゃん(NHK)広島の元保護司中本忠子さんの言葉が重過ぎる
2017年1月7日(土)放送のNHKスペシャル「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る …
-
-
ほっとるーむ(松戸)で幼児を遊ばせながら子育ての悩みを相談しよう
「ほっとるーむ」を知らない、もしくは、周りに知り合いがいなくて自分 …
-
-
子供におもちゃを貸してと言われた時の親の常識的な対応方法は間違い
先日、「NHK「すくすく子育て」子育てコトバ~子どもに伝わる言い換え術 放送日: …
-
-
三輪車のおすすめの仕様は?絶対に外してはいけない5つの条件とは
ネットで検索すると沢山の三輪車が出てきます。もしもあなたが、「どの三輪車を買えば …
-
-
同じ色の折り紙にこだわる子供幼児には単色色紙を買うのがおすすめ
あなたの子供は、色にこだわっていませんか? 実は、うちの5歳の息子がそうなんです …
-
-
幼児への算数の教え方は?子どもが数学嫌いにならない簡単な方法
小学校入学前に算数の基礎をつけておくと、小学校入ってから、子どもにとって有利です …
-
-
父親の育児参加に対する母親の不満理由ベスト3と対策
イクメンという言葉が流行り、父親も積極的に育児に参加するのが当たり前?というのが …