学力テスト2018(中学校)都道府県別の順位は?学力が高いのはどこ?
2018年(平成30年度)の全国学力テスト(中学校)の結果が出ました。
中学校の部で、学力が高かったのはどこの県なのでしょうか?
調査を主催している国立教育政策研究所のデータから情報を調べました。
スポンサードリンク
2018年学力テスト(中学校)とは?
学力テストとはどんなものでしょうか。
先の機関の内容を読むとこのようなものです。
調査日時:平成30年4月17日(火)
調査事項:
①児童生徒に対する調査:国語,算数・数学,理科及び質問紙調査
②学校に対する質問紙調査引用元:https://www.nier.go.jp/18chousakekkahoukoku/18summary.pdf
公式データ見る限り、公立、国立、私立、の学校が調査対象になっております。
中学校で、学力が高かった都道府県はどこ?
2018年の結果を見ると、学科、教科別に言うと以下の通りです↓
- 国語A:1位「秋田県」、2位「石川県」「福井県」
- 国語B:1位「秋田県」、2位「石川県」、3位「福井県」
- 数学A:1位「福井県」、2位「石川県」、3位「秋田県」「富山県」
- 数学B:1位「福井県」、2位「石川県」、3位「秋田県」「富山県」
- 理科:1位「石川県」「福井県」、3位「秋田県」「富山県」
小学校の結果と同じく、中学校でも、
秋田、石川、福井など、日本海側の県の平均学力が高いことがわかります。
一方、学力が低かったとニュースでも話題になっていたのが、大阪。
学力テスト政令市最下位で…校長らの給料に反映の方針 大阪市(MBSニュース) – Yahoo!ニュース https://t.co/s8rA4wkFIv @YahooNewsTopics
— 한옥마을 (@hanonmaru) 2018年8月2日
政令指定都市の中で、最下位という不名誉な結果を受け、大阪市長が
「今後、学校が数値目標を掲げ、その業績を校長先生の給料に反映させる」
という発表をしました。
スポンサードリンク
まとめ
学力テスト2018年の小学校の部、全国都道府県別の学力が高かった件について調べました。
あくまで平均点の話です。
学力は、個人差があるので、
「どこどこの県は、学力高い!」
などと、県単位で一緒くたにするのはどうかと私は思いますがね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
子どものテレビによる悪影響が心配な人へ朗報!アニメの意外な効用
テレビの見過ぎは、こどもの教育に悪なのでしょうか?そんな心配をされている、小さな …
-
-
幼稚園や保育園を嫌がる子供を無理やり連れて行ってはいけない理由
この記事を読んでいるあなたの子供も「幼稚園に行きたくない!」「保育園に行きたくな …
-
-
赤ちゃんの体温調節を服装や布団で行い幼児を風邪から守る方法
子どもの体温調整は難しいです。特に、赤ちゃんや幼児は、そもそも大人と体温が違うの …
-
-
辻彩奈さんのバイオリン経歴とプロフィールに子育ての3つのヒントが!
バイオリニスト辻彩奈さんから、子育てのヒントを学びました。毎日小学生新聞の12月 …
-
-
ばっちゃん(NHK)広島の元保護司中本忠子さんの言葉が重過ぎる
2017年1月7日(土)放送のNHKスペシャル「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る …
-
-
マンションの出窓から子供(赤ちゃん幼児)の転落を防ぐ柵(方法)
定期的にこんな悲劇が繰り返されます。 男児死亡 マンション6階出窓から転落か 京 …
-
-
子どもの溶連菌の症状は?検査で陽性が出ないが感染していた体験談
溶連菌は、検査で陽性が出なくてもかかっている場合があるので、注意が必要です。 う …
-
前橋生涯学習センター(少年科学館)の駐車場料金は無料?混雑時の空きの探し方も
群馬県って子供向けの公共施設のサービスが充実していていいですね。 先日、うちの子 …
-
-
レゴを買って分かった良い点と想定外な点は?買う前に検討すべきこと
この記事を読んでいるあなたは、 「わが子にもそろそろレゴのブロックを買ってあげよ …