Enjoy Media Box

~ 面白く役に立つメディア エンジョイ・メディア・ボックス ~

*

前橋生涯学習センター(少年科学館)の駐車場料金は無料?混雑時の空きの探し方も

   

群馬県って子供向けの公共施設のサービスが充実していていいですね。

先日、うちの子供二人を連れて、高崎市の少年科学館に行ってきました。ここは無料にもかかわらず、2時間も大喜びで遊べるほどの充実さ。

そんなに喜んだので、今回は前橋市にある少年科学館にも連れて行きました。ここも入館料は無料。

ところで、前橋の少年科学館(生涯学習センター)がある場所は、鉄道の最寄りは前橋駅。前橋駅から徒歩、歩いて行くと20分以上はかかります。なので、なるべくなら車で行った方が便利です。

で、少年科学館の駐車場の料金は1時間いくらなのでしょうか?

まさか、駐車場も無料じゃないよね?

実際に行った経験をお伝えします。

 

 

 

スポンサードリンク

 

前橋少年科学館の駐車場料金はいくら?まさかの・・・

まず、なぜ前橋の少年科学館(生涯学習センター)の駐車場の料金について、わざわざこの記事で書くかと言うと・・・

前橋少年科学館(群馬県生涯学習センター)のホームページには、駐車場の話は書いてあります。でも、駐車場に約350台が止められるとの情報だけ。

駐車場の料金がいくらなのかが書いてありません。

私は行く前に、駐車場料金がいくらなのかをネットで色々調べたのですが、やっぱりどのサイトを調べても出てきませんでした。

なぜ?

実際に行ってみたら分かりました。

実はここの駐車場は、無料でした。

なーんだ、これで話終わりです・・・。

 

もうちょっと待ってください。あと1分だけ読むところあります↓

 

科学館の入館も無料なのに、駐車場も無料だなんて。群馬の公共施設って、本当に大盤振る舞いでありがたいです。

去年まで住んでいた首都圏(千葉県)は、駐車場って、どの公共施設に停めても必ずといっていいほどパーキング料金、1時間○○百円が掛かるのが当たりまえです。

群馬って、どこに止めても大体無料ですよね。無料じゃないとお客さんが寄らないのでしょうけど。

駐車場1台分のスペースは狭い

話を少年科学館の駐車場に戻します。

随分昔、昭和の時代に作られた施設だからでしょうか。若干、駐車場の一台分の駐車枠の幅が狭いです。ミニバンとか、ちょっと大きめの車だと、隣の車との間隔が狭くて止めにくいかもしれません。コンパクトカーや軽自動車なら余裕です。

スポンサードリンク

生涯学習センター駐車場が混雑(満車)時の駐車場の探し方

イベント時などの混雑時に、駐車場が満車になることがあるのかどうか、私は一回しか行ってないので分かりません。

もしも、ここの駐車場が満車になった場合、ほかの近隣駐車場を探す方法があるので一応お伝えしておきます。この施設に限らず、日本中どこに行っても使える便利なサービスですので。

 

それがあきっぱというサービスです↓

消費者のことを考えた安全・格安・便利な駐車場サービスとして人気が高まっているサービスなので紹介だけしておきます。

akippa(あきっぱ)の何がよいかというと、

  • 駐車場の予約が出来る
  • 事前の先払いができるので安心
  • 最大料金の利用規約なども確認した上で申し込みができる
  • 格安で駐車できることもある

旅行先など、いざというときに駐車場を見つけるのに便利です。今すぐ利用する予定がなくても、とりあえず登録だけしておくのもアリです。

まとめ

群馬県生涯学習センター(前橋少年科学館)の駐車場は無料でした。

 

 

 - 子育て

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

子どもの溶連菌の症状は?検査で陽性が出ないが感染していた体験談

溶連菌は、検査で陽性が出なくてもかかっている場合があるので、注意が必要です。 う …

子どものしつけ(躾)はいつからどの程度厳しくするのが正しいのか?

両親にとって、子どもの「しつけ」はいつ頃から、どの程度するのが良いのかよく分かり …

スマホ型の知育おもちゃの人気は?男の子用の2018年クリスマスプレゼント向け

12月10日日曜日、群馬県は寒波が来て非常に寒い日でした。もう暖房がないと耐えら …

電動付きママチャリは子供の安全のため価格が高い物を買うべき理由

「子供乗せ自転車(ママチャリ)の安全性が心配で反対の時どれを買う?」では、子ども …

父親の育児参加に対する母親の不満理由ベスト3と対策

イクメンという言葉が流行り、父親も積極的に育児に参加するのが当たり前?というのが …

no image
学力テスト2019(小学校)都道府県別の順位は?学力が高いのはどこ?

2019年(平成31年度)の全国学力テスト(小学校)の結果は、情報が出次第アップ …

尾木ママのブログが炎上したがなぜ批判される理由があるのか?

もの凄く当たり前で、まともなことを言っていると思うのですが。。。 教育評論家の尾 …

三輪車のおすすめの仕様は?絶対に外してはいけない5つの条件とは

ネットで検索すると沢山の三輪車が出てきます。もしもあなたが、「どの三輪車を買えば …

幼児の服の着せ方と安全な服の選び方(赤ちゃんにとって危険な服は)

子供(赤ちゃん、幼児)の服の選び方、着せ方のポイントを取り上げます。 「2016 …

三輪車はいつからいつまで乗れる?買う必要があるのか?(経験談)

もしも、あなたが子供に三輪車を買おうか迷っていたら、この記事を読んでください。 …

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
S