いつも子どもを叱ってしまい後悔する方へ!NGワードが分かる本
2018/06/23
小学校に入る前のお子さんをお持ちの方は、必読の本です。子どもの自信・やる気をなくす言葉とは?そんな心構えが学べます。
本書には、親が子どもにしてあげると良い沢山の行動が書かれています。全てのことを実践するのははっきり言って無理です。でも、根本の大事なことさえ頭に入れておけば、そのことを気にしながら毎日子どもと接することが出来ます。
本記事では、その根本の重要な点を取り上げます。
※こういうもので心を落ち着かせる方法もあります
↓
育児のイライラ専用アロマ!【AMOMA ストレスフリー】(10ml)育児 ストレス イライラ ストレス 解消 癒し イヤイヤ期 アロマ 精油 エッセンシャルオイル
高くはないので、1回お試しにはちょうどよいです。
スポンサードリンク
本書でもっとも言いたいことは?
まず結論から言います。一言で言うと「子どもに否定的な言葉を投げかけないこと。肯定的に接することが最も大事」ということです。
本書の根幹は、以上の内容です。以下、細かい重要なポイントを取り上げます。
子供が自信をなくしてしまう言葉
これを言っちゃあ、子どもがやる気をなくしてしまいます。
例えば、
「まだ片付けてないじゃない」
「なんで言われたことができないの?」
「ちゃんと挨拶しなさいっていつも言ってるでしょ」
「また忘れ物したの?情けない」
こんな言葉をよく言う親さんは要注意です。つまり、否定的な言葉です。
そんなことを毎日言われ続けると、子供は自分に自信がなくなってしまいます。それと同時に、親に対しても信頼がなくなってしまいます。
こんな否定的な言葉もNG
「学校に行ってから困る」
「先生に叱られる」
「友達に笑われる」
「勉強で困る」
ま~、否定的な言葉のオンパレード。そりゃ、こんなこと言われれば当然やる気をなくしますよね。
否定を肯定に変える
こんな言葉は子供の不安な気持ちを高めてしまうだけで全く意味のない言葉です。
著者がおすすめするのは、褒めて自信を持たせるという戦略です。今までに子供ができるようになった事や好きなこと得意なこと頑張ったことをたくさん褒めてあげることが大切です。
スポンサードリンク
肯定以外にやるべきこと
子どもの話を聞くことです。
・子どもの気持ちを受け止める。
・叱ることを減らして褒めることを増やす。
・そして、子供に共感する。これにより他者信頼感という、人間関係で一番大切な土台を作ることができる。
言われてみれば、「そりゃそうだ、当たり前だ」と思うかもしれません。でも、子育てでイライラしている時は、忘れてしまいがちです。余裕がないですからね。
まずは、「子どもに共感する」というキーワードを意識することから始めてはいかがでしょうか。
P.S
こういうもので心を落ち着かせる方法もあります
↓
育児のイライラ専用アロマ!【AMOMA ストレスフリー】(10ml)育児 ストレス イライラ ストレス 解消 癒し イヤイヤ期 アロマ 精油 エッセンシャルオイル
高くはないので、1回お試しにはちょうどよいです。
[この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます]
子どもに勉強の習慣をつけさせる!集中力が途切れず飽きない学習方法
スポンサードリンク
関連記事
-
三輪車のおすすめの仕様は?絶対に外してはいけない5つの条件とは
ネットで検索すると沢山の三輪車が出てきます。もしもあなたが、「どの三輪車を買えば …
-
学力テスト2018(中学校)都道府県別の順位は?学力が高いのはどこ?
2018年(平成30年度)の全国学力テスト(中学校)の結果が出ました。 中学校の …
-
自転車に幼児(子供)を乗せるのは危険!転倒事故に備えた対策とは
子どもを乗せた自転車の運転には危険がいっぱいです。お子さんがいるあなたも、このニ …
-
体力テスト(大阪)計測ミスはどこの小学校?原因(理由)や対策は?
小学校の全力体力テストで大阪の小学校の一部で、計測ミスをしていたというニュースが …
-
子供におもちゃを貸してと言われた時の親の常識的な対応方法は間違い
先日、「NHK「すくすく子育て」子育てコトバ~子どもに伝わる言い換え術 放送日: …
-
同性カップル(大阪男性)の里親は誰でどんな人?子供はいじめなく幸せ?
日本初、男性同性カップルに子供が誕生? 大阪市が男性カップルに対し、「養育里親」 …
-
子どものしつけ(躾)はいつからどの程度厳しくするのが正しいのか?
両親にとって、子どもの「しつけ」はいつ頃から、どの程度するのが良いのかよく分かり …
-
電動付きママチャリは子供の安全のため価格が高い物を買うべき理由
「子供乗せ自転車(ママチャリ)の安全性が心配で反対の時どれを買う?」では、子ども …
-
学力テスト2019(小学校)都道府県別の順位は?学力が高いのはどこ?
2019年(平成31年度)の全国学力テスト(小学校)の結果は、情報が出次第アップ …
-
子どものテレビによる悪影響が心配な人へ朗報!アニメの意外な効用
テレビの見過ぎは、こどもの教育に悪なのでしょうか?そんな心配をされている、小さな …