Enjoy Media Box

~ 面白く役に立つメディア エンジョイ・メディア・ボックス ~

*

子どもに勉強の習慣をつけさせる!集中力が途切れず飽きない学習方法

      2016/07/31

ご自分の子どもに対して、「15分ですら、集中して勉強をしていない!」と、悩まれてるみなさんが本記事を読まれているはずです。まあ、そりゃそうでしょう。大人でも全開の集中力がキープ出来るのが、せいぜい15分程度ですから。個人の能力や性格ではなく、そもそもの人間の習性なので、仕方がありません。

それより、子どもがいかに勉強の習慣をつけて、トータルで密度の高い勉強が出来るかが重要です。そんな時に参考になるが、斎藤孝先生の

親子で伸ばす「言葉の力」 斎藤孝(著)集英社文庫
親子で伸ばす「言葉の力」 (集英社文庫)

これが非常に参考になります。小学生以下のお子さんの入らっしゃる親さんなら、絶対に読むべき本です。最低でも5カ所は折り目をつける箇所があります。

今回の記事では、自宅での子どもの勉強について重要なポイントを取り上げます。

スポンサードリンク

先に先に進む

勉強はどんどん先に進む
先に進んで引き離そうというときの勉強は楽しい

子どもの学校の勉強で大事なのは、授業に遅れないこと。学校の授業のペース通りに子どもが学習をした場合、いつ子どもが勉強に遅れてしまうかヒヤヒヤです。

そんな危険なことをしないで、学校の授業より先に先に学習を進めておくことが重要です。つまり、予習をしておくということです。

何も、詳しく理解してなくてもいいのです。1か月先、3か月先、1年後、学校でどんな勉強をするのかを予め、子どもの頭にインプットしておくだけでも、子どもに精神的な余裕が出てきて、授業に遅れることを防げる確率を上げることが出来ます。

先に進むなら

斎藤先生が作成した教材:
「やる気のワーク 最強の算数力」やる気のワーク 最強の算数力、「やる気のワーク 最強の国語力」やる気のワーク 最強の国語力

をやってみる。

子どもに勉強の習慣をつけさせるコツ

①遊びは勉強の後と習慣づける。②机にいられるように訓練をする。③声かけをする。

①は、そんなことが出来たらどの親さんも苦労しませんよね。子どもは遊び優先で行動してしまうものです。これは誰にでもマネ出来ることではないですね。

②と③は、親側の工夫次第で子どもの行動を変えることが出来そうです。

例えば、子どもが勉強する部屋をリビングにして、母親がいる同じ部屋で勉強する。そして、子どもに対して、「宿題はどうかな?分からないとところある?」とか、「今日は何の日記を書くの?」など、なんでもいいから定期的に声かけをすることが大事です。

または、父親が仕事から早く帰ることが出来る家庭では、父親と子どもが、同じ部屋で同じ時間帯に一緒に勉強する。父親は父親の仕事の勉強、子どもは学校の勉強をする。

そうすれば、子どもは、「大人になっても勉強しないといけないんだ。僕も勉強するしかないね。」という気持ちになる日が来ることが期待出来ます。子どもは親の姿を見て成長しますからね。まあ、この方法は、男の子にしか通用しないと思いますが。。。女の子は、出来れば、やっぱり母親がしっかりと導くのが一番良いと思います。

ただし、この方法は、親と子どもがよくコミュニケーションがとれている家庭であることが条件だと思います。子どもが親を信頼してなければ、子どもが、親と同じ部屋で勉強しようだなんて思わないです。まずは、勉強以外でいいから、親子関係を良くすることが先決です。

勉強の密度を上げるコツ

時間を計るためのストップウォッチ

自宅で勉強をする時、ストップウォッチで時間を計測して勉強をすることがお勧めです。

例えば、「30分でこの問題集の2ページ分を終わらせる」などの目標を設定します。そして、実際にストップウォッチで時間を計測して、時間をチラチラ見ながら勉強をするのです。学校のテストと同じような環境を、毎日の自宅での勉強で取り入れるのです。

本書では、ストップウォッチを書いてありましたが、キッチンタイマーのようなカウントダウンするタイマーを使うのが効果的だと思います。タイムオーバーになると、ベルがなったり、バイブが振動したり、LEDが点灯するタイプなど、色々あります。ゲーム感覚で勉強が出来るのでお勧めです。

また、ストップウォッチで設定する時間は、別に長くする必要はありません。15分~50分程度でいいです。人が本当に集中出来る時間は、10分~15分程度らしいです。これについては、脳研究者の 池谷裕二先生 が話されていたと思います。

また、大人についても、多くのビジネス書で「仕事の区切りの時間は、30分~50分にするのが効率的」と言っています。そして、一旦その時間が来たら、5分~10分程度の休憩をするのです。その方が効率が良いそうです。

これを子どもの勉強の習慣に取り入れると、勉強が捗るはずです。

PS.
キッチンタイマ勉強法は、最も取り入れやすく即効性が期待出来ます。思い立ったら、即買って、即実行です。
キッチンタイマ

スポンサードリンク


この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます

一流の人間になる方法(マナー・習慣・考え方・対人関係の共通点)

本を早く読む方法やコツなら斎藤孝さんの書籍!重要ポイントと感想

 - 子育て

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

幼児の服の着せ方と安全な服の選び方(赤ちゃんにとって危険な服は)

子供(赤ちゃん、幼児)の服の選び方、着せ方のポイントを取り上げます。 「2016 …

女の子用のスマホ型おもちゃ(2020)ディズニーマジックタブレットを購入した感想
子どもの溶連菌の症状は?検査で陽性が出ないが感染していた体験談

溶連菌は、検査で陽性が出なくてもかかっている場合があるので、注意が必要です。 う …

赤ちゃんの体温調節を服装や布団で行い幼児を風邪から守る方法

子どもの体温調整は難しいです。特に、赤ちゃんや幼児は、そもそも大人と体温が違うの …

子どもの出産・お産時に産婦人科へ行くのに車が必要か?体験談

この記事を読んでいるあなたは、「子供が出来る時に車を買った方がいいよ」と言われた …

ばっちゃん(NHK)広島の元保護司中本忠子さんの言葉が重過ぎる

2017年1月7日(土)放送のNHKスペシャル「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る …

幼稚園や保育園を嫌がる子供を無理やり連れて行ってはいけない理由

この記事を読んでいるあなたの子供も「幼稚園に行きたくない!」「保育園に行きたくな …

子供におもちゃを貸してと言われた時の親の常識的な対応方法は間違い

先日、「NHK「すくすく子育て」子育てコトバ~子どもに伝わる言い換え術 放送日: …

秋留台高校の倍率2020と偏差値は?学校の評判やアクセスと進路は?

  東京都立秋留台高校(あきるだい高校)。 「キャリア教育優良学校 文 …

電動付きママチャリは子供の安全のため価格が高い物を買うべき理由

「子供乗せ自転車(ママチャリ)の安全性が心配で反対の時どれを買う?」では、子ども …

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.