子どもに注意し過ぎは良くないの?適度とは【NHKすくすく子育て】
ついつい子どもにガミガミ注意してしまう。気が付いたら、子供の1つ1つの行動に対して、「あれダメ」「これはダメ」「〇〇しなさい」などと小言ばかりを言っている自分がいた。
そして、「こんなに子どもに口出しばかりしていいのかしら?」と不安になっている方への情報です。
2016年放送のNHKすくすく子育て「私、口出しすぎ?」が情報源です。
今の時代、昔と違って子育てが難しい
30年、40年以上も前の日本は、子供は親の目を離れた場所で自由に遊ばせていたらしいです。でも、今は地域の治安が心配で、幼児は常に親(特に母親)とべったり一緒に過ごす時間が多いです。
そうなると、必然的に親が子どもに指示・命令・禁止の言葉を掛ける機会が多くなります。
そこで、今回は「どの程度まで親は口出しをするべきか?」についてお話します。
スポンサードリンク
①口出しし過ぎると、子どもが自発的に動かなくならないかが心配
対策1:子どもと同じ行動をすること
例えば、食事のマナーについて過度の口出しをしてしまうなら、子供と一緒に食事を取ることです。子どもだけ食事を食べさせて、自分は後から食べるというのはNG。
子どもは、親の姿を見て育ちます。だから、食事のマナーを教えたければ、口出しをする代わりに、一緒に食事をして親が手本となる姿を見せればよいのです。
対策2:口出しをする回数自体にはこだわらなくて良い
それより、口出しの内容が肝心です。指示・命令・禁止、この3つに該当する言葉ばかりを発していたら要注意です。子どもが自発的に行動する目を摘んでしまいます。
子どもの行動が改善するまでに、時間は掛かるかもしれないけど、なるべく子どもの行動を見守る努力は必要です。
②危険な行動をした時に、ついつい先回りして注意してしまう
対策:見守れるケースであれば、口出しするのをぐっと我慢すること
人間は、動物です。人間の子どもは、本能として「自分の命を自分で守る行動をする」ようにプログラムされています。だから、過度に子どもの危険に注意しなくても、自分で身を守る行動をするものです。
例えば、滑り台で遊ぶ時。1歳や2歳の子どもを滑り台の上に登らせて、親が離れた場合、子どもはどのような行動を取るでしょうか?
「子どもは後ろ向きになって、滑り台を降りるでしょう?」と専門家の1人が説明されていました。
③親が口出し注意ばかりしていて、子どもが「お母さん(ママ)が怖い」と言い出した!臆病な子どもにならないか心配
回答:そんなことでは、臆病な子どもにはならない。
なお、「怖い、怖い」と言っているのは、文字通りにお母さんのことを怖いと言っているとは限りません。
口出しグセの改善をするワーク
・完璧を目指さないこと。そして、子どもの成長を焦らないこと
・自分の子どもの良いところを20個挙げてみる。
そうすると、子どもに口出しをしたくなるような欠点ではなく、子どもの良い点が見えてくる。そうすると、自ずと子どもに口出しをする頻度が減るでしょう。
スポンサードリンク
まとめ
子どもは、親が口出しせずにだまっていても、勝手に成長するものです。子どもの立場にむやみやたらに口出しを
過度な口出しをするのをやめて、子どもに自分で物事を選択させてあげるようにするのが本当は一番良いです。
一言で言うと、「子供の気持ちに立ちなさい!」ということです。
<この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます>
殆どの親が間違っている「おもちゃを貸して!」と友達から言われた時の親の正しい見守り方とは
スポンサードリンク
関連記事
-
赤ちゃんの体温調節を服装や布団で行い幼児を風邪から守る方法
子どもの体温調整は難しいです。特に、赤ちゃんや幼児は、そもそも大人と体温が違うの …
-
自転車に幼児(子供)を乗せるのは危険!転倒事故に備えた対策とは
子どもを乗せた自転車の運転には危険がいっぱいです。お子さんがいるあなたも、このニ …
-
幼稚園や保育園の授業料が現金払いなのはなぜ?その理由を考える
私の子供は千葉県の松戸市公認の私立幼稚園に通っています。(松戸市は市立幼稚園はな …
-
秋留台高校の倍率2020と偏差値は?学校の評判やアクセスと進路は?
東京都立秋留台高校(あきるだい高校)。 「キャリア教育優良学校 文 …
-
幼児向けに道路や線路の絵が描いてある絨毯カーペットのお勧めは?
もしあなたが、5歳未満のお子さんをお持ちで、じゅうたんをお探しであれば、これは非 …
-
三輪車のおすすめの仕様は?絶対に外してはいけない5つの条件とは
ネットで検索すると沢山の三輪車が出てきます。もしもあなたが、「どの三輪車を買えば …
-
辻彩奈さんのバイオリン経歴とプロフィールに子育ての3つのヒントが!
バイオリニスト辻彩奈さんから、子育てのヒントを学びました。毎日小学生新聞の12月 …
-
子どものしつけ(躾)はいつからどの程度厳しくするのが正しいのか?
両親にとって、子どもの「しつけ」はいつ頃から、どの程度するのが良いのかよく分かり …
-
三輪車はいつからいつまで乗れる?買う必要があるのか?(経験談)
もしも、あなたが子供に三輪車を買おうか迷っていたら、この記事を読んでください。 …
-
学力テスト2018(中学校)都道府県別の順位は?学力が高いのはどこ?
2018年(平成30年度)の全国学力テスト(中学校)の結果が出ました。 中学校の …