星乃珈琲松戸駅前店のメニューで幼児(子ども)向けは?入った感想
2016/12/30
「まだ幼稚園や保育園にも通っていない幼児を連れて、星乃珈琲に行くのはどうなのかな?」って心配されているあなたへの情報です。
2016年のクリスマスの休日に、2歳の幼児を連れて星乃珈琲に行った体験談です。
行ったのは、星乃珈琲の松戸駅前店
夫婦2人と2歳の幼児(女の子)の3人で行きました。せっかくのクリスマス。たまにはおしゃれなカフェでランチを食べたいと思って行ってみました。
松戸駅前店のビルにはエレベーターがあるのに、客はエレベーターが使えないって、どういうこと?
星乃珈琲松戸駅前店は、JR松戸駅西口(伊勢丹方向)を出てすぐのところにあります。西口を出て2Fのコンコース(歩道橋)をまっすぐに歩くと、星乃珈琲が入っている雑居ビルが見つかります。(5Fには英会話のイーオンが入居)
歩道橋を降りると、すぐ前の前にその雑居ビルのエレベーターがあります。そして、エレベーターの壁には、ちゃんと「2F星乃珈琲」と書かれています。
私たちはベビーカーを持っていたので、エレベータで上がろうとしました。
そして、実際にエレベーターに乗って星乃珈琲がある2Fに着きました。
すると、2Fフロアの壁に、
「こちらは従業員専用のため、階段をお使い下さい」
との断りが。
なんじゃそりゃ。「だったら、エレベータに乗る前の看板に書いておけよ!」
と思いました。
仕方がないので、ビルの反対側にある階段から星乃珈琲に入りました。階段は狭いです。子供をベビーカーに乗せながら階段を登るのはちょっとしんどいです。
スポンサードリンク
クリスマス(休日)のランチタイムの店内は、1/3くらいが子連れだった
クリスマスなので、カップルが多いかなと思っていました。でも、意外にも子連れの家族連れが多かったです。割合にして、1/3くらいが子連れでした。松戸という土地柄かも知れません。カップルは、もっと都心でクリスマスを過ごすのかもしれません。
ただ、私たちの家族のように、未就学と思われる子供の割合は非常に少なく、小学生くらいの子供がほとんどです。
ベビーカーは、畳んで端っこに置けと指示される
星乃珈琲の店内は、空間がゆったりしています。テーブルとテーブルの間隔が広く、通路も幅が広いです。十分に広いので、私たちが座った4人掛けのテーブルの横にベビーカーを畳まずに置いていました。
入店して5分くらいは、何も言われなかったのですが、後から「ベビーカーは畳んで、後ろの隙間に片づけてください」と言われました。
まあ、他のお客さんを配慮してのことでしょうから、仕方がないか。
店内には子供用の絵本が置いてある
店内の入り口には、幼児用の絵本が5~6冊置いてあります。料理の待ち時間に絵本を一緒に見ることで、子供が暇を持て余すことなく、楽しく過ごすことができました。
この点は、セルフサービスのコーヒーショップと違う星乃珈琲のメリットです。
お子さまセット(キッズプレート)は2種類ある
星乃珈琲には、幼児用のセットが2つあります。
・1つは、パンケーキがメインのセット。
・もう1つは、オムライスがメインのセット。
見た目は、どちらも美味しそうです。
うちの2歳の子供は、オムライスを頼みました。590円。
2歳の子供がオムライスのキッズメニューを食べた感想(様子)
オムライスのキッズメニューには、オムライスの他に、緑の葉っぱのサラダ、コーンのサラダ、ウインナー、ムース状のプリン(デザート)、オレンジジュースが付いています。
うちの子供が良く食べたのは、プリン、オレンジジュース、サラダです。オムライスはあまり食べてくれませんでした。
その代わりに、親が頼んだスパゲティのカルボナーラをよく食べました。(写真参照)
これは、子供の好みの問題があるので、客観的に美味しい不味いのコメントはできません。ちなみに、私がオムライスを食べたところ、ごくごく一般的な家庭的なオムライスの味で、普通に美味しかったです。
子供が追加でジュースを欲しがったけど、、、なにせ
うちの子供は、追加で「ジュースが欲しい!ジュースが欲しい!」とぐずりました。追加でジュースを頼んであげようと思いました。でも、メニュー表を見ると、一番安いオレンジジュースで、500円。いやー、高い。
キッズのセットで590円も使っています。子供の食事代だけで1000円以上も使うのは躊躇しました。追加のジュースを頼まず、我慢させました。
帰ってから気が付いた!お子さまセットには、おもちゃが付くらしい
この記事を書いて写真を見て気が付きました。お子さまセットにはおもちゃが付くそうです。でも、私たちが行った時は、おもちゃは貰えませんでした。
店員さんがただ忘れていただけなのか!?
うーん、こういうちょっとしたことに気が付かないことについては、イマイチです。
まとめ
星乃珈琲には、キッズメニューが用意されていますし、幼児用の本が置いてあります。なので、子供のお客さんも歓迎というスタンスは感じました。
ただし、値段が高いというのがネックです。誕生日、クリスマスなど、特別な日に家族で訪れるというのは向いています。
松戸駅前店に特化して言うと、店が2階にあり、エレベータが使えないことがデメリットです。
PS.
星乃珈琲のパスタやパンケーキは美味しいの?気になる方は、こちらの記事をご覧ください。
PPS.
松戸駅前店の店内を観察して知った驚くべき物とは?こちらの記事をご覧ください。
スポンサードリンク
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
松戸アトレのケーキ屋ダッキーダックカフェの誕生日ケーキが美味しい
スポンサードリンク
関連記事
-
八柱・常盤平の幼児・子連れの外食レストランお勧め
八柱・常盤平地区のローカル情報です。今日は子連れでも入りやすい、子供でも美味しく …
-
八柱紅龍(こうりゅう)のラーメン・定食・中華料理と夜中の雰囲気
八柱で何十年も続いている「味の紅龍(こうりゅう)」。ラーメン、定食、餃子、中華料 …
-
八柱駅前ビルの写真屋マミーカメラは証明写真が安くて子供もお勧め
八柱駅の駅ビルに、写真屋さんがあるって知っていました? とても目立たない場所にあ …
-
八柱駅近くの初詣の白髭神社の混雑具合は?(八柱駅すぐ)
千葉県松戸市のJR新八柱駅、新京成線八柱駅周辺で、気軽に初詣・お参りが出来る神社 …
-
八柱・常盤平のお勧めケーキ屋さん(クリスマス・誕生日ケーキ)
八柱駅周辺のお勧めケーキ屋 本日はローカル情報です。千葉県松戸市の八柱駅周辺のケ …
-
八柱駅・常盤平駅(松戸)近くの児童公園の紹介(駅から徒歩で行く)
千葉県松戸市の八柱駅・常盤平駅周辺の児童公園の紹介です。(この周辺について、あま …
-
常盤平(松戸)のコメダ珈琲でモーニングとランチのサービス!
関東にもモーニングを出してくれる喫茶店が進出してくれて、大歓迎です。 個人的な話 …
-
たいめいけん上野の場所(改札内か改札外?)とオムライスの値段
入ったのは8月の日曜日、午前11時過ぎでした。昼ごはんのピークの時間帯ではないに …
-
松戸でのパスポート申請時の手続きの流れは?(東葛飾旅券事務所)
松戸駅西口から徒歩5分も掛からないところに、東葛飾旅券事務所というパスポートの申 …
-
八柱ラーメンショップのオススメを食べた感想!営業時間や休日昼間の混雑状況も
千葉県松戸市の八柱駅(新八柱駅)の近くにある「ラーメンショップ八柱」。 老舗のラ …