柏駅周辺の公園遊び場なら徒歩で行ける柏西口第一公園(幼児・児童)
2016/04/26
「柏駅周辺に買い物へ出かけたい!」でも、子供(特に幼児)を連れて行く場合、子供が楽しめる(というか子供のストレス発散)場所にも立ち寄りたいものです。
柏駅周辺の施設で、子供の遊び場を探してみたところ、丸井に、”kid’s US.LAND (キッズユーエスランド) 丸井柏店”という子供向け室内遊び場はあります。天候の悪い日、真夏・真冬には、この室内施設は重宝します。
でも、子供は15分100円の料金が必要だし、多くの子供が触る遊具なので感染症が気になるのが難点です。
ここでは、無料で利用出来て、かつ、もっとも柏駅から近い公園をご紹介します。
スポンサードリンク
柏駅から最も近いのは柏西口第一公園
子供連れなら、「柏西口第一公園」が良いと思います。1時間くらいは楽しく遊べると思います。
(他には、柏駅東口出口から徒歩20分くらいのところに、「柏公園」という大きな公園がありますが、駅からちょっと遠いのと、遊具が少ないのが難点)
柏西口第一公園の特長:
・児童公園ではあるが、ごく一般的な児童公園よりは遊具が多少立派です。
2歳~4歳児が楽しめるアスレチック風の遊具(グルグル滑り台、はしご、階段など)が1つあります。
また、それとは別に、1歳前後の幼児向けの小さな滑り台や遊具のコーナーもあります。
⇒幼児にとっては30分くらいは十分楽しんで遊べます。
・昔の蒸気機関車が1車両展示してあります。
⇒普通の児童公園では見られませんので、これも子供にとっては、よい刺激になる展示物になると思います。
・フリースペース(グランド)は、2か所あります。1つは、木がなくボール遊びに最適な場所。もう1つは、沢山の木が植えてあり、木の周辺での虫の観察や土遊びに最適です。
※尚、この公園には、市民プールも併設されていますので、夏の時期は子供達はプール遊びを楽しむことも出来ます。
柏西口第一公園の場所(柏駅からの行き方):
・柏駅西口から、バスを乗るまでもない距離です。子供連れでも約10分も歩けば到着出来ます。
・柏駅改札を出て、高島屋がある方(ビックカメラと反対側)に向かいます。柏駅西口デッキを高島屋方面に歩くと、下りのエスカレータが見えるのでそこで下に降ります。(高島屋沿いの道ではないので注意!)
エスカレータを降りた後、少し歩くとコンビニ(ファミリーマート)が右手に見えれば、正しい道を進んでいます。あとは、ひたすら一直線に大通り沿いを歩きます。
途中で、地下道をくぐります。地下道をくぐった後、また少し歩くと、信号の交差点で、KOHIKAN(珈琲館)という喫茶店が右手に出てきます。その交差点を渡って、右側に曲がると、柏西口第一公園に到着します。
【ベビーカー利用の方への注意点】
※上記の道の途中、歩道がアスファルトではなく、石が埋め込んである道なので、タイヤの小さいベビーカーの場合は、ちょっとガタガタして移動しにくいかもしれません。
※また、地下道の坂道が結構急なので、こちらもベビーカーを使用される方はちょっと注意が必要です。
以上、今回は柏駅から近くでの子供の遊び場を探している方向けの情報でした。
スポンサードリンク
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
スポンサードリンク
関連記事
-
-
金町駅からバスで三郷公園へ行く時刻表と注意点!三郷駅より便利?
幼児向けの遊具が充実した埼玉県の三郷公園。 ここは、車を持っていない人にとっては …
-
八柱ラーメンショップのオススメを食べた感想!営業時間や休日昼間の混雑状況も
千葉県松戸市の八柱駅(新八柱駅)の近くにある「ラーメンショップ八柱」。 老舗のラ …
-
-
八柱の歯医者オアシスデンタルの口コミ評判は?子供の通院体験談
八柱駅前のイトーヨーカ堂の道路向かい側に「オアシスデンタルメンテナンス」という歯 …
-
-
松戸でのパスポート申請時の手続きの流れは?(東葛飾旅券事務所)
松戸駅西口から徒歩5分も掛からないところに、東葛飾旅券事務所というパスポートの申 …
-
-
松戸(八柱・常盤平・稔台周辺)で幼児の服やおもちゃが買える店
今回は、大手チェーン店の紹介なので、良く知っている方にとっては当たり前の情報です …
-
-
八柱パン屋はハースブラウン以外は閉店!イトーヨーカ堂地下1階も撤退
かつて松戸の八柱駅(新京成線・JR)周辺には、パン屋がいくつもありました。でも、 …
-
-
松戸の子供(幼児)の遊び場のうち室内有料施設でのお勧めは?
松戸の室内遊び場の紹介です。 幼児向けの無料遊び場は、各自治体が運営している児童 …
-
-
ユーカリ交通公園の乗り物の対象年齢と利用受付(自転車ゴーカート)
松戸市ユーカリ交通公園を初めて利用する方向けの情報です。 ユーカリ交通公園は、松 …
-
-
八柱駅前レモン薬局の場所や営業時間は?処方箋薬局は飽和状態?
また八柱駅周辺に処方箋薬局ができました。その名前は、レモン薬局。 ところで、八柱 …
-
-
八柱・常盤平の幼児・子連れの外食レストランお勧め
八柱・常盤平地区のローカル情報です。今日は子連れでも入りやすい、子供でも美味しく …