千葉県松戸市のカブトムシ採取スポット(場所)はどこ?かぶと公園?
2018/06/10
千葉県松戸市にあるかぶと公園(八柱・常盤平・五香の中間くらい)。カブトムシ探しには失敗。でも、クワガタムシはいました。そんな前回の話はこちら
ただ単に探し歩いて、野生のカブトムシが簡単に捕まえられるとは思えませんでした。 カブトムシを捕まえるべく、今回はこちらから仕掛けをしました。
※「手っ取り早く安く、松戸でカブトムシを買う」なら、こちらの選択肢があります
↓
松戸でカブトムシを販売している店舗はどこ?安くて確実に買えた体験談!
あと、本気で野生のカブトムシを取るなら、超ロングな虫取り網があった方が採れる確率が上がります。お値段を確認する場合はこちら↓
|
カブトムシをおびき寄せる仕掛けとは?
4歳の子どもが幼稚園から貰ってきたカブトムシの本に、その方法が書いてありました。
その方法とは、
- バナナの皮をむいて、タッパーに入れて蓋をする。2~3日間、その状態で発酵させる。
- 2~3日後、発酵したバナナをストッキングに入れる。
- ストッキングに入れたバナナを、カブトムシがいるであろう雑木林の木に巻き付けておく。
以上が、仕掛けです。この仕掛けで、カブトムシが寄ってくるかを実験してみました。
仕掛けのバナナは、夕方の6時頃にかぶと公園の木に巻き付けました。
スポンサードリンク
朝4時にかぶと公園へ
前回は、朝の5時半頃にかぶと公園に行って、他の親子にクワガタムシを持っていかれたという苦い経験がありました。そのため、夜が明けた直後の朝4時にかぶと公園に行きました。
さすがに、朝の4時には、4歳の私の子どもが寝ていたので、私1人で行きました。それにしても、4時という早い時間でも、散歩しているお年寄りがいるんですね。かぶと公園の周りにはウォーキングをしているご老人を何人も見かけました。
かぶと公園でのカブトムシ探し2回目 7月某日
前日にバナナを仕掛けておいた木に向かいました。前回クワガタムシはいたから、最低でもクワガタムシはいるだろうという期待を持っていました。
仕掛けの結果は?
いました、いました。黒っぽくて、背中が丸い虫が!カブトムシのメスか??
でも、残念!
カナブンでした。バナナの周りには、カナブン2匹と大量の蟻が群がっていました。
目的は、カブトムシかクワガタムシなので、前回同様、雑木林の木の幹を一通り探しました。でも、残念ながらカブトやクワガタは見つけられませんでした。
収穫なしでは家に帰れない
バナナの仕掛けまでして、何の虫も捕まえて帰らないのは、父親の威厳に関わります(笑)。カナブンを1匹捕まえて、虫かごに入れて帰りました。
ちなみに、カナブンはよく飛ぶので、捕まえて虫かごに入れるのは意外と大変でした。
かぶと公園でカブトムシなどの虫探しをする時の注意点
(1)蚊
雑木林なので、とにかく蚊が多いです。5分いるだけでも、5カ所くらいはすぐに蚊に刺されます。待ってましたと言わんばかりに、身体のあちこちに蚊が刺してきます。軍手をはめて、長袖のシャツを着て、長ズボンをはいていても、その上から蚊に刺されます。
虫よけスプレーをしっかり掛けてから、かぶと公園に入った方が良いです。
(2)スズメバチ
雑木林の中に、スズメバチの巣があります。「注意書きの看板」も置いてあります。注意書きのところには、木の周りにロープで囲いをして、入らないようにしてあるので、注意箇所はすぐに分かると思います。
蚊に刺されるだけならいいですが、スズメバチに刺されたら、下手したら死に至ることもありますからね。その点だけは注意することをお勧めします。
スポンサードリンク
まとめ
かぶと公園で、実際にクワガタムシは見ました。真夜中だったら、カブトムシも見つけられるかもしれません。かぶと公園で探してみる価値はあります。
P.S.
私は、2年連続、こちらでカブトムシを手に入れました↓
松戸でカブトムシを販売している店舗はどこ?安くて確実に買えた体験談!
PPS.
それでもやっぱり、本気で野生のカブトムシを取るなら、超ロングな虫取り網があった方が採れる確率が上がります。お値段を確認する場合はこちら↓
|
<この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます>
スポンサードリンク
関連記事
-
-
八柱で子どもが遊び足りない時は小金原循環バスの乗り物周遊がお勧め
外でいっぱい遊んだのに、「家に帰りたくない!」「乗り物に乗りたい!」と子どもがぐ …
-
-
松戸の子供(幼児)の遊び場のうち室内有料施設でのお勧めは?
松戸の室内遊び場の紹介です。 幼児向けの無料遊び場は、各自治体が運営している児童 …
-
-
八柱パン屋はハースブラウン以外は閉店!イトーヨーカ堂地下1階も撤退
かつて松戸の八柱駅(新京成線・JR)周辺には、パン屋がいくつもありました。でも、 …
-
-
21世紀の森(松戸)での川遊びとザリガニ釣りは最高
毎週日曜は、3歳と1歳の子供を連れて、家族で21世紀の森(松戸)へ行きます。 1 …
-
-
かぶと公園(松戸八柱)にカブトムシやクワガタムシはいるのか?
千葉県松戸市(八柱・常盤平)にある「かぶと公園」。かぶと公園という名が付くくらい …
-
-
ユーカリ交通公園周辺でのランチ昼ご飯は?コンビニやファミレスは?
ユーカリ交通公園では、昼の12時から1時までは昼休み休憩です。その時間帯は、職員 …
-
-
八柱のとんこつらーめん「どんきさろく」の味や評判は?もりやと比較
JR新八柱駅、新京成線八柱駅近くのとんこつラーメン屋「どん きさろく 八柱店」の …
-
-
星乃珈琲松戸駅前店のメニューで幼児(子ども)向けは?入った感想
「まだ幼稚園や保育園にも通っていない幼児を連れて、星乃珈琲に行くのはどうなのかな …
-
-
八柱マツキヨがpetitmadocaに変わり急に流行り出した理由と営業時間や場所
八柱駅周辺にはマツモトキヨシが2つあります。 一つは、駅前ロータリーすぐのところ …
-
-
八柱・みのり台の耳鼻科(エマオ耳鼻科)の評判や口コミは?
松戸の新京成線沿線の八柱・稔台付近の耳鼻科を知らない方向けの情報です。 稔台駅近 …