松戸21世紀の森(公園)で子連れのザリガニ釣りに必要な物リスト
2018/07/13
春の暖かい季節になると、21世紀の森(松戸)での川遊びとザリガニ釣りは最高の閲覧数が爆発的に増え、大変多くの方に読まれています。このことから、ザリガニ釣りに興味を持たれている方が多いことが分かりました。
そこで、「千葉県松戸市21世紀の森と広場」で初めてザリガニ釣りをする方に向けて、準備した方が良い物のリストを作成しました。
ザリガニ飼育をするなら、こういうのが一冊あると大変役に立ちます
↓
【中古】ザリガニ飼育ノート—ザリガニの生態から飼育、繁殖まで【中古】
ザリガニ釣りのために自宅から持参した方が良い物は?
・ザリガニを釣るためのエサ
コンビニで、固めのスルメを1袋買っておけば十分です。
・タコ糸とハサミ
ザリガニ釣りの竿に取り付けるタコ糸です。
また、竿に取り付けるタコ糸を切るために、ハサミも持参した方が良いです。タコ糸をどのくらいの長さにすれば良いかは、現地で自分の目で確かめないと分からないからです。
・釣ったザリガニを入れるバケツや虫かご
ザリガニを釣って、すぐに川へ逃がす場合は必要ありません。でも、子どもはすぐにザリガニを川へ逃がそうとは思わないはずです。それどころか、「家に持って帰って、ザリガニを飼う!」と言い出すでしょう。(お母さんとしては、「ヤダー」ですよね?)
※尚、万が一バケツや虫かごを忘れてしまった場合でも心配は要りません。公園内の売店で、何かしら入れ物が売っています。
※また、ザリガニを入れる容器を無料で手に入れる方法もあります。
それは、公園内の大きな池沿いにあるレストラン&売店で、不要になった容器を貰うことです。レストランの店員さんにお願いすれば、アイスの空の容器を頂くことが出来ます。(お店側としては不要なゴミなので、遠慮することはありません)
わざわざタダで容器を貰うお願いをするのに気が引ける方は、レストランで食事するか、売店の物を買ったついでに店員さんに聞いてみるのが良いです。
ただし、アイスの空の容器は柔らかいので、自宅までザリガニを運ぶのには適していません。
スポンサードリンク
・網
釣ったザリガニを川から引き上げるために重宝します。というのも、ザリガニはスルメに簡単に食いつくのですが、川の水面から引き上げようとした瞬間にスルメを離して、川に落ちます。ザリガニは警戒心が強いのです。
ザリガニがスルメに食いついたら、川の水面で網を使ってザリガニを捕獲すると、ザリガニを確実に捕まえられます。
公園内で現地調達すれば良い物
・ザリガニ釣りのための竿(さお)
竿はわざわざご自宅から持ってくる必要はありません。21世紀の森の公園内に落ちている木の枝で、十分に竿の役目を果たします。公園内は木が沢山ありますので、竿になるくらいのちょっと太めの木の枝は、あちこちに落ちています。
小さなお子さん(幼児)を連れていく場合のお勧め持ち物
・子どもの着替え服
小学校入学前(5歳くらいまで)のお子さんを連れていく場合は、是非、着替えを持っていった方が良いです。少なくともズボンだけでも。
理由は分かりますよね?
はい、そうです。ザリガニ釣りに夢中になって、川に落ちるからです。
小川の土手には、沢山の草が生えています。草のお陰で、土手と小川の境目が分かりにく箇所があります。そのため、よく子どもが小川にドボンと落ちるのです。
先日も、私の4歳の子どもが小川に落ちました。また、別の日に、同じく4歳くらいの他の子どもも小川にはまって、全身びしょ濡れになっているのを見ました。
小川の水深は、せいぜい30cm~50cm程度です。落ちた子どもを大人がすぐに助けてあげれば、溺れてしまうような心配はありません。
禁止事項
リールを使った釣り竿は使用禁止です。まあ、そもそも水深の浅い小川なので、リール付きの釣竿を使う人はいないと思いますが。
スポンサードリンク
まとめ
以上、ザリガニ釣りのための持ち物リストでした。これだけ準備しておけば、準備万端です。
あとは、日焼け止めをたっぷり塗って、お子さんとザリガニ釣りを是非楽しんで下さい!
PS.
釣ったザリガニを自宅で飼う場合、ヘタをすると数日でザリガニが死んでしまいます。また、複数のザリガニを同じスペースに入れておくと、ザリガニ同士で争いをして負けた方のザリガニが死んでしまいます。
せっかく釣ったザリガニがすぐに死んでしまって、あなたのお子さんが悲しむ顔を見たいですか?見たくない場合は、必見です。
↓
【中古】ザリガニ飼育ノート—ザリガニの生態から飼育、繁殖まで【中古】
ただし、上記の本は既に廃版になっています。今は辛うじて中古のみ販売されています。買うか迷われている方は、売り切れる前にお早めに決断された方がよいと思います。
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
スポンサードリンク
関連記事
-
-
みさと公園の遊具アスレチックで幼児が遊ぶ時の注意点と準備すべき物
みさと公園で子どもを遊ばせるなら、持っていった方が良い物があります。それは何か? …
-
-
上原こどもクリニック(八柱)のネット予約と行き方(アクセス)
千葉県松戸の新京成線沿線の八柱駅前にある小児科上原こどもクリニックの診察予約方法 …
-
-
八柱のとんこつらーめん「どんきさろく」の味や評判は?もりやと比較
JR新八柱駅、新京成線八柱駅近くのとんこつラーメン屋「どん きさろく 八柱店」の …
-
-
たいめいけん上野の場所(改札内か改札外?)とオムライスの値段
入ったのは8月の日曜日、午前11時過ぎでした。昼ごはんのピークの時間帯ではないに …
-
-
八柱で子どもが遊び足りない時は小金原循環バスの乗り物周遊がお勧め
外でいっぱい遊んだのに、「家に帰りたくない!」「乗り物に乗りたい!」と子どもがぐ …
-
-
高崎駅のチケットショップ(アップル)の営業時間は?夜中も買えるか
この記事を読まれている方は、「高崎駅近くにチケットショップがあったらいいなぁ」と …
-
-
常盤平桜祭り2019のお勧めの花見スポットとお店(飲食店・出店)
こんなに桜並木が続く景観は他にあるのでしょうか?今年も「常盤平さくらまつり」が始 …
-
-
八柱紅龍(こうりゅう)のラーメン・定食・中華料理と夜中の雰囲気
八柱で何十年も続いている「味の紅龍(こうりゅう)」。ラーメン、定食、餃子、中華料 …
-
-
大黒八柱のランチメニューがお値打ちでお勧めの3つの理由(松戸)
八柱駅から徒歩5分のところにあります。居酒屋が立ち並ぶ「サンセット通り」の終わり …
-
-
八柱マツキヨがpetitmadocaに変わり急に流行り出した理由と営業時間や場所
八柱駅周辺にはマツモトキヨシが2つあります。 一つは、駅前ロータリーすぐのところ …