黒木瞳が本音で結婚観を語ったエッセイ本を出してた!本性の性格もさらけ出し
黒木瞳さんってエッセイ本を出してたんですね。
その中でも、私生活での本音をさらけ出したと言われているのが黒木さんのこちらの本です↓
(画像をタップすると拡大されます)
この記事を書いている私は、日頃は主にビジネス系、ちょっとお堅い本しか読まないのですが、
「おい、この本は読んでおけ!」
と、私のメンターに読書課題を突きつけられました。なので、とりあえずさらっと読んでみました。
確かに、建前抜きで本音を語っているので、そういう意味で良本ですね。
特に、結婚観について。これから結婚しようかどうか迷われている方にとって、参考になると思います。特に女性ですかね。
スポンサードリンク
結婚ってした方がよいのか、しない方がよいのか?黒木瞳さんの考えは
こちらの本が出版されたのが2003年。なので、2018年の今から数えて、約15年前ですね。
黒木瞳さんは現在57歳なので、だいたい42歳くらいの時に書かれた本です。
結構ざっくばらんに、黒木さんご自身の考えを本音で書いていますね。
さて、その中でもっとも、私が「なるほど、その通りかな」と思ったのが、黒木瞳さんが語る結婚観について。
ちょっと引用しますね↓
結婚は最良の選択ではない?
考えてみると、結婚しても離婚することだってあるだろうし、相手に先立たれる可能性だってあるわけですよね。
それに、家庭を持っているから、家族に気兼ねして自分の時間を自由に過ごせないケースもある。
たまにお友達とご飯を食べたいなと思っても、ご主人の許可が必要な方だっている。
もっと言うと、結婚していなければ恋愛だってエンジョイできるじゃない。
そんなことを考え出すと、結婚が女性にとって最良の選択であるとは一概に言えない自分がいる。
「結婚はしない方がいい」とまでは言いませんが、「結婚は一度してみるべき」とは言えませんね。
どっちでもいいんじゃないって感じかな。
引用元:ひとみごちて 角川書店 ページ86、87
当時、既に結婚をされている黒木瞳さんから出た言葉。
結婚している手前、ましてや、有名人であるがゆえ、普通はイメージダウンにつながるような発言はしないですよね。
でも、黒木さんは本の中では本音で言ってくれてます。
こういうところが、本書をオススメ出来る理由です。
じゃあ、
「なぜ、黒木さんご自身は結婚したの?」
って?
その理由については、本書に続きが書いてあります。
気になる方は、本書を読んでのお楽しみということで~
【中古】 ひとみごちて 黒木瞳『阿修羅のごとく』 /黒木瞳(著者) 【中古】afb
とりあえず、結婚の選択肢も考えているのならば・・・
「結婚することに一応興味はある」
「でも、今は相手がいないしなー」
といった方に向けて、以前私がこちらの記事で紹介したら、結構な確率で興味がある人が多いことがわかりました↓
結構申し込みが多いんですよ。
気軽にネットで申し込みができますし、運営会社が超大手で名が知れていて安心、っていうことも関係あるみたいです。
まずはこういうところから、一歩進まれるのも手だと思います。
えっ?私が今の妻と出会った方法!?
超ダイレクトな手法を使ったので、あんまり参考にならないかもしれません。機会があるときにまた別の記事で書きますね。
スポンサードリンク
まとめ
黒木瞳さんのエッセイ本、何気によかったです。だからこちらの記事で紹介しました。
ちなみに、
黒木瞳さんのカラー写真も沢山載っています。
目の保養にもなりますよー♪
(画像をタップすると拡大されます)
<この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます>
スポンサードリンク
関連記事
-
-
プレゼン中に聴衆を居眠りさせない上手く話す方法(コツ)
自分は一生懸命プレゼンしているのに、”聞いている人は居眠り”!そんな悔しい経験が …
-
-
小山昇の評判の本「1日36万円のかばん持ち」はビジネスマンにお勧め
本書を読むことをおすすめするのは、 ・創業社長 ・サラリーマンだが、会社の中では …
-
-
反応率の高い広告を作る方法は?人間心理学を勉強してコツを習得
もしあなたが、「売れる商品と売れない商品の違い」「ヒットする広告と失敗に終わる広 …
-
-
大学か専門学校か・田舎か都会か・マイホームか賃貸か迷ったら読む本
人生には2択に迫られる局面が何度もあります。もちろん最終的には自分が決断する必要 …
-
-
蛭子能収さんの本で本音で生きる術を学ぶ「ひとりぼっちを笑うな」
本書を読むと、蛭子さんの人柄が好きになるかも。 「ひとりぼっちを笑うな (角川o …
-
-
リア充への嫉妬や妬みの対処方法はどうすればよいのかを教えます
フェイスブックなどのSNSで、友人がリア充の日々を送っている様子が投稿されている …
-
-
アメリカの共和党と民主党の違いと思想がよくわかる本
新聞やテレビのニュースを見ていても、内容が難しくてよく理解出来ないことって多いで …
-
-
外国人観光客が増加しない原因とは?訪問の目的と理由の分析が必要
前回は、日本の経済成長を伸ばすための方法として、外国人観光客を沢山呼び込む案を取 …
-
-
お金を貸すべきか悩んでいる時に読む本!簡単な判断基準や決断方法
人生の悩みに効く本です。 「幸も不幸もないんですよ 人にお金に運に好かれる法則 …
-
-
人脈を広げる方法の中で誰でも簡単に真似が出来る実践的方法とは?
人脈ってやっぱり大切です。人脈作りのプロが書いた本を読むと、そのことが再認識出来 …