武蔵野線は強風や大雨に弱い?遅延や止まる頻度は?1年間の体験談
2016/12/27
よくネットの掲示板を見てると、「武蔵野線はすぐに止まる」「風に弱い」って悪評を流している人がいます。
本当なのでしょうか?
この記事を読んでいるあなたは、きっとこれから武蔵野線沿線にマンションや家を買ったり、通勤通学で武蔵野線を使おうと考えている方でしょう。
ネットの誰かの噂なんかどうでもいい。ここでは、私が2016年の7月以降、1年以上、毎日平日に武蔵野線に乗った実体験をお話します。
スポンサードリンク
2015年7月以降、武蔵野線が大幅にダイヤ乱れしたことはあるか?
平日の朝と夜に乗った経験上では、武蔵野線が完全に止まってしまった経験は、たったの1回です。
これは、2015年9月10日の豪雨の時です。この時は、大雨で、三郷から越谷に掛けて、道路が冠水し、床上浸水の被害に遭った家もあるくらいの豪雨の時でした。
朝6時台は武蔵野線が運行していましたが、7時台になると徐行運転。8時頃になると、完全に運行が停止し、私が乗っていた電車は、南越谷で全員降ろされました。その後、武蔵野線は、昼まで運行休止となりました。
この日は、武蔵野線が完全に止まってしまい、武蔵野線利用者は完全に足止めになりました。
でも、この1年間で、完全に武蔵野線が止まって身動きが出来なくなったのはこの1日だけです。しかも、この日は、武蔵野線だけでなく、豪雨により他の鉄道も軒並み遅延や運行停止をしていました。ですから、武蔵野線だけが運行停止になった訳ではありません。
余談:三郷から越谷の地盤には注意
余談ですが、この豪雨の時、武蔵野線の車窓からずっと景色を見ていました。三郷から南越谷に掛けて、道路が完全に冠水、一軒家の玄関の上まで水が浸かっている家を沢山みました。
三郷から南越谷の区間で、マンションや家を買おうとしている方は、注意が必要です。場所によっては、地盤が非常に軟弱な土地があるはずです。よく調べてから購入した方がいいですよ。
でも、しばしば、ちょっとした遅れがあるんじゃないの?
先ほど話したような完全な運行停止ではなく、5分や10分の遅延がよくあるんじゃないか?という心配についてお話します。
みなさんが心配されているのは、朝の通勤時間帯だと思います。
平日朝の通勤時間帯7時~8時台の1年間の経験上では、
・定刻から10分以上の遅れは、3ヶ月に1回程度。
・定刻から5分程度の遅れは、1ヶ月に1回あるかないかないか程度。
この程度です。ここ最近の武蔵野線は、ほぼ確実に定刻の運行をしています。
この程度の遅れだったら、他の路線の方が遅延の頻度が多いんじゃないでしょうか?たとえば、東京メトロ東西線なんて毎日のように遅延するし、JR中央線はしばしば人身事故が起きて15分20分間は運行停止になったりとか。
ちなみに、ここ1年間の経験では、平日朝に武蔵野線での人身事故があったのは、1回か2回程度です。
ですので、武蔵野線はすぐに止まるというのは、過去の話でしょう。10年以上前に武蔵野線を利用していた人が、過去の記憶で「武蔵野線は風に弱い」「大雨が降るとすぐに止まる」という印象を持って話しているのでしょう。
武蔵野線の遅延対策:何分くらい時間の余裕を持って乗れば良い?
上記で話したように、武蔵野線もたまには5分~10分遅れることがあります。ですから、待ち合わせや朝の通勤通学時には、最低でも5分、安全策を取るなら、10分程度の余裕をみた時間に電車に乗ればほぼ、遅刻することはないでしょう。
まとめ
武蔵野線が頻繁に止まるという噂は過去の話。実際に乗ってみれば分かりますが、ほぼ確実に定刻運転をします。今から武蔵野線を利用しようと思っている方はそんなに心配しなくて良いです。
PS.
武蔵野線には、まだまだ新駅が出来る噂があるって知っていました?気になる方は、こちらの記事へ
PPS.
武蔵野線の平日朝(府中本町方面)の空いている車両を知りたい方は、こちらの記事へ
スポンサードリンク
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
武蔵野線府中本町方面(下り)の平日朝の通勤通学時混雑(込み)具合
スポンサードリンク
関連記事
-
-
八柱駅・常盤平駅(松戸)近くの児童公園の紹介(駅から徒歩で行く)
千葉県松戸市の八柱駅・常盤平駅周辺の児童公園の紹介です。(この周辺について、あま …
-
-
たいめいけん上野の場所(改札内か改札外?)とオムライスの値段
入ったのは8月の日曜日、午前11時過ぎでした。昼ごはんのピークの時間帯ではないに …
-
-
八柱の皮膚科(うるおい皮膚科と八柱皮膚科)の評判や口コミは?
八柱駅周辺の皮膚科のご紹介です。JR新八柱駅、新京成線八柱駅近くには2つの皮膚科 …
-
-
ゆいの花音楽会2017!無料なのに感動的でハイレベルな演奏だった!
「ゆいの花音楽会って、入場無料なんでしょ?」「しょせん、地元の人が趣味でやってる …
-
-
21世紀の森(松戸)での川遊びとザリガニ釣りは最高
毎週日曜は、3歳と1歳の子供を連れて、家族で21世紀の森(松戸)へ行きます。 1 …
-
-
八柱マツキヨがpetitmadocaに変わり急に流行り出した理由と営業時間や場所
八柱駅周辺にはマツモトキヨシが2つあります。 一つは、駅前ロータリーすぐのところ …
-
-
高崎駅のチケットショップ(アップル)の新幹線切符の割引額は?
高崎駅から新幹線に乗るなら、高崎駅近くの金券ショップ「アップルチケット高碕西口店 …
-
-
星乃珈琲松戸駅前店のメニューで幼児(子ども)向けは?入った感想
「まだ幼稚園や保育園にも通っていない幼児を連れて、星乃珈琲に行くのはどうなのかな …
-
みらいフェスタ松戸2019の開催日程と子供が遊べるイベント情報!
以下、過去の2017年度、2017年度の情報です↓ 今年もやってまいりました。み …
-
-
高崎駅のお土産屋の営業時間とお勧めラスク(ガトーフェスタハラダ)
高崎駅のお土産は、改札の外にある「E’site(イーサイト)高崎の2 …