紀州のドンファンの本を読んだ感想!衝撃的な内容をネタバレ
2021/05/07
いま話題になっている「紀州のドン・ファン」と呼ばれていた野崎幸助さん。
突然の死の原因に事件性があるかないかで世間を賑わしています。事件だった場合の犯人は誰なのか?また、警察の家宅捜査が行われている野崎さんの妻や家政婦の女性の関連性が世間の注目の的かもしれません。
私は正直、そんなのは自分の生活に関係ないからどうでもいいし、第三者が根拠のない憶測をしても全く意味がないので興味がありません。
でも私は、2016年に出版された本「紀州のドン・ファン」を約1年前に読んだことがあって、今回の話題のニュースを見て、
「あ~、あの本の人か。なるほどね~」
と思ったのと同時に、1年前に読んだ本の内容の中で特に衝撃的だった内容が蘇りました。衝撃的というか、内容が面白すぎたので記憶に残っているのでしょうね。
今回は、その面白かった内容をちょっとだけネタバレということでお話します。
※私はこの本読んで、あることが勉強になったので、超オススメの1冊です↓
(ただし、2018年6月8日現在、2週間待ちとも書いてあったので、今後さらに入手が困難になるかもしれません)
|
※30日間無料体験のAmazonキンドルに加入すれば、その期間にキンドル本については無料で書籍が読めてしまいます。
【関連記事】
スポンサードリンク
書籍「紀州のドンファン」で面白かった&勉強になった内容 その1
「紀州のドン・ファン」野崎さんが若い頃、避妊道具であるコ○ドームを自分の足で訪問販売していた時の話。田舎の農家を一軒一軒地道に訪ね、コツコツとお金を稼ぐ話が書いてありました。
で、何が面白かったかと言うと、
旦那の留守中を見計らって、奥さんだけのお家に訪問した時、奥さんから
「その商品、実際に試させてよ!」
と言われて、野崎さんが強引に奥さんに手を引っ張られ、部屋の奥へ連れられて実際に商品のお試し実験をさせられることがよくあったとのこと。
その体験、結構きつかったそうです。農家の畑でひと仕事した後だもんだから、汗臭くて体臭がきつい状態でコトをさせられることが大変だったそうです。
お金を稼ぐためなら手段を選ばず、1つ1つの地道な活動を通じて起業家として基盤を築かれたことが伺えました。
書籍「紀州のドンファン」で面白かった&勉強になった内容 その2
本の題名にもなっている「美女4000人に30億円を貢いだ」ストーリーも本書で触れられています。
その1つの話が、美女と食事に行って、なんとかしてその女性と一晩を過ごすための交渉術。
単純に
「○○円渡すから一晩付き合って」
なんてことはしません。
食事の最後の方に、
「食事のお礼に、本当はバックでもプレゼントしたいのだけど、この時間ではもうお店が閉まっているからもう買えないよね。ここに30万円あるから、後日これで自分の好きなバックでも買ってください」
のようなことを言うんですって。(本に書いてある文章の引用ではないので、本に書いている言い回しはちょっと違います)
女性が、現金をそのまま手渡すと受け取ることに抵抗を感じても、このような言い方であれば、女性が首を縦に振りやすくなるテクニックが伺えました。
スポンサードリンク
おいおい、これの何が勉強になったかって??
1つ目の内容は、読んでいて内容がものすごく面白かったので、それだけで読んだ価値がありました。
でも、野崎さんに限らず、どの起業家のサクセスストーリー本でも、若い頃の苦労話が書いてあるので、そんな苦労話はベタで、勉強になっというより「成功話はもう聞き飽きたわ」という感じです。
それより、この本で学んだのは、
「物事(やりたいこを実現するの)は、人との交渉次第」
ということです。
「一見ムリな交渉事でも、やり方次第で上手くいくことがあるかもしれないよ」って教えてもらった気がします。
PS.
とにかく、内容が面白すぎなので、娯楽感覚で本書を楽しめました。笑えるのでオススメです↓
紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 (講談社+α文庫) [ 野崎 幸助 ]
PPS.
言い方悪いですけど、
「お金を払って交渉をすれば女性とお付き合いが出来る」
ということも本書で野崎さんが示してくれました。一晩だけとかそういうこ関係でなくて、結婚を前提に真剣に女性とお付き合いをしたいという方は、こういうところに登録して女性を紹介してもらうというのも全然アリだと思います↓
名の知れている大手企業なので、登録先としては私は無難だと思っています。
※30日間無料体験のAmazonキンドルに加入すれば、その期間にキンドル本については無料で書籍が読めてしまいます。
<この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます>
スポンサードリンク
関連記事
-
-
仕事に必要な能力の中でどの職種にも絶対に役に立つスキルとは?
「何かスキルを身に付けないと!」 ビジネスパーソンならば、誰もがこんな不安に襲わ …
-
-
将来に不安や絶望を感じる若者(若年層・若い世代)の幸福度は?
少子高齢化、社会保障費の増大、年金支給開始年齢の延長、日本経済の成長低迷。経済的 …
-
-
批判が怖くて言いたいことが言えない人が自信がつくお勧めの本
この本はブログで炎上を恐れず、自分の言いたいことを遠慮なくどんどん言うことを読者 …
-
-
出口治明さんの本から学ぶ!賢いお金の使い方とお金の教養
賢いお金の使い方を学ぶなら、この本は一読の価値があります。↓ 働く君に伝えたい「 …
-
-
役に立った本厳選これはお勧め【2017年1月前半偏】3連発
2017年1月前半、これは読んで良かった!と思う3冊の本をご紹介します。 無敵の …
-
-
数学を勉強する目的は?社会人になると算数は何の役にも立たない?
数学や算数なんて勉強して何の役に立つの?中学生や高校生の時に、一度は疑問に思った …
-
-
上野千鶴子の本「おひとりさまの最期」施設か在宅死に迷ったら読む
2007年に 有名になった おひとりさまの老後を書いた著者です。その続編と言って …
-
-
加藤諦三さんの本を読めば簡単に悩みの原因分析と解決が出来る!
常に悩みにさいまなれている人っていませんか? というか、ご自身が常に「悩み」に明 …
-
-
孫との付き合い方や接し方が分からなくて悩んでいる時にお勧めの本
孫への接し方が分からないという時に参考になります。 「祖父の流儀(ダンディズム) …
-
-
本を速く読む方法やコツなら斎藤孝さんの書籍!重要ポイントと感想
読みたい本が沢山あるけど、読むことが出来る冊数に限りがある。そんな悩みを持つ人に …