電車での忘れ物が見つからない時に心の平静を保つ方法と読むべき本
もしあなたが、電車で大事な物を置き忘れたが、見つからなくて落ち込んでいる場合。
また、もしもあなたが電車やバスなど、公共の場所で物をよく置き忘れる人だったら、本記事を読んでください。
私も先日、電車で置き忘れをしてしまいました。その時に落ち着きを取り戻すコツを掴んだので、あなたにもシェアします。
スポンサードリンク
置き忘れをした直後に落ち着く方法
私が今回置き忘れをしたのは、私が使っている大学ノート。そこには、ブログ記事のメモ書きのストックとセールスライティングの教材で学んだ重要項目のメモ書きが沢山書かれていました。今までメモをして蓄積した内容が、一瞬にして消えてしまいました。
その日は相当ショックでした。他のことが考えられない程、落ち込みました。でも、こう考えると気持ちが落ち着いてきました。
落ち着きを取り戻す考え方
あなたも、こんな風に考えられませんか?
・なくした物が、仕事で使う大事な書類でなくて良かったじゃない。
・なくした物が、財布やスマホじゃなくて良かったじゃない。
財布やスマホをなくしてしまった場合でも、
・電車で突然、人に殴られたり、刺されたりした訳じゃないから良かったじゃない。
・所詮、物をなくしただけでしょ?命に関わる事件に巻き込まれなくて良かったじゃない。
物を無くして落ち込んだり、パニックになっている時に心の平静を取り戻すのに一番良い方法は、「今の事態よりもっと最悪のことを想像する」ことです。
私がこの考え方が出来るようになった理由
こういう考え方は、本を通じて3人の人から教えて貰いました。忘れものをしても落ち込まない精神を鍛えるのに良い本をご紹介しておきます。
・こちらの記事で紹介した本で、プロ野球の宮本慎也さんや古田敦也さんは「失敗してもいいやん。これがダメでも、命を取られる訳ちゃうやろ?」という考え方を持ちながら、野球をやっていたと書いてありました。
本書で取り上げられていたのは、野球のプレーで失敗したことに対して「死ぬわけじゃないから、別にいいやん」という内容です。この考え方って、どんなことにも通用しませんか?
今回話題にしているように、物をなくしてしまって落ち込んでいる時にも、もちろん使える考え方です。
「物がなくなっただけでしょ?命を無くした訳じゃないからいいやん!」と考えれば、元気が出てきませんか?
・あとは、こちらの記事で紹介した小林正観さんの本もお勧めです。
私は、心が病んだ時は小林正観さんの本を手に取ります。小林さんは何十冊と本を出版されていますが、基本的はどの本を読んでも病んだ心を癒してくれます。
まとめ
物をなくて落ち込んでいるあなたは、上記で紹介した人の本を読むと、落ちつきを取り戻せると思います。深刻に落ち込まないでくださいね。
スポンサードリンク
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
スポンサードリンク
関連記事
-
無人セルフレジの仕組みはマイバック持参?いつから東京の店舗に登場?
コンビニにもセルフレジ(無人レジ)が登場。 無人レジの課題やそれに関連した会社の …
-
群馬高崎で車なしで生活出来る地域・場所はどこ?家族連れで引っ越してきた感想
「これまで車を運転してきたことがない」 「車を持っていない」 「そもそも免許を持 …
-
レンタルロボ(オリックス)の料金とどんな用途の機種が借りられるかを調査!
2018年ゴールデンウィーク(GW)の初日、武蔵野線に乗っていた時のこと。半年ぶ …
-
-
カフェやファーストフードでキーボドを叩く音がうるさい人の心理とは?
カフェの香り高いコーヒーの香りと共に、キーボードの音が耳に入ってくることがよくあ …
-
運動会で撮影した映像動画をネット(Youtube)にアップするのは違法?
この記事を書いてる2018年9月中旬、小学校や中学校では運動会のシーズンに入りつ …
-
-
マンション管理人が掃除や手入れしない不満の対処法!草生え放題の玄関入り口
この記事をお読みのあなたは、今お住まいのマンション・アパートの入り口玄関付近が汚 …
-
-
高知の財布の再販予定日はいつ?通販購入や在庫確認の方法と楽天市場の調査結果も
お笑い芸人ノンスタイルの石田さんのツイートがきっかけで、今、コーチ(高知)の財布 …
-
-
高崎駅から高崎アリーナまで歩いて何分掛かる?バスに乗る必要はある?
今年、高崎駅近くに引っ越してきて、「めちゃめちゃ立派な施設だなぁ」と思った1つが …
-
-
市橋達也がテレビ(2017)に出る度に思う!動機があれば貯金は簡単
この人がテレビに出てくる度に、「やっぱりその気になりゃ、どんな人でも、どんな仕事 …
-
-
食費の節約は方法を工夫すれば健康を損なわず簡単に実践し実現出来る
食費を節約しようと思っている方へ警告です。 家族食費を節約するため、とにかく安い …