中国でのタクシーの乗り方の注意点:その②
2015/11/25
前回は、タクシーに乗る前には小銭を用意しようという話でした。
それでは今日は、タクシーに乗る時の注意点、2つ目を紹介します。
②中国だから、行先は漢字で手書きすればドライバーに通じるはず?
これ、よく聞きます。実際、僕の父親も昔よく中国に出張に行っていた時、「中国語が喋れなくても、筆談をすればなんとか通じるよ」と言っていたのを聞いた事があります。
さて、僕の場合どうだったか!?
スポンサードリンク
中国出張最終日、さあ、タクシーで空港に戻ろうと思いタクシーに乗った時の話。
当然、僕は中国語で行先を伝えられないから、
ホテルに備え付けてあるメモ用紙に予め書いておいた「北京空港」という文字をドライバーに見せた。
当然理解してくれると思っていたのだが、、
なんと、通じないのです。
もちろん、英語でエアープレインと言っても通じないし、タクシードライバは、
「分からない!?」と言った表情をしている。
これは、1回だけでなく、2回経験しました。
後日、中国人(日本語不可)の同僚にこの話をしたら、
「僕は、北京空港と書けば分かるよ。でも中国語の漢字とは違うから、分からない人もいると思う。」
と言っていました。
実は、「北京空港」を中国語で書くと、「北京机场」。
あぁ、確かに、逆に日本人がこの中国語を見ても、「空港」とは読み取れないな!
スポンサードリンク
教訓2:
これは一例でしたが、中国語は漢字を使っているとは言っても、日本語とは全然違う漢字を使う文字も沢山あるので注意が必要です。
今は、スマホ&Wifiの時代なので、行先は予め中国語翻訳をして、運転手に見せると良いでしょう。
次回は、最後、
③ホテルにお願いすれば、タクシーを呼んでくれる?
スポンサードリンク
関連記事
-
-
中国(北京)のタクシーで領収書は貰える?乗車時の3つの注意点
中国で初めてタクシーに乗る時の不安の1つとして、「ちゃんとタクシーの領収書を発行 …
-
-
北京の21世紀飯店(ホテル)に宿泊するメリット(理由)と周辺情報
私は、中国北京に滞在する際には、21世紀飯店というホテルをよく利用します。なぜこ …
-
-
21世紀飯店(ホテル)の設備(金庫・浴衣)と日本から持参すべき物
中国北京にある21世紀飯店(ホテル)に泊まる方への情報です。ホテルの設備や日本か …
-
-
中国北京の満員電車のマナーと乗り方は?列車で観光して民度を知る
中国に行くといつも、日本人の感覚では理解出来ないことを経験出来ます。 中国の北京 …
-
-
香港から中国深センへリムジンカーで皇崗湾口へ行く道中の経過は?
香港の空港でリムジンカーのチケットを買ってリムジンカーに乗るまでの注意点はこちら …
-
-
中国北京のPM2.5赤色警報の原因と対策を現地中国人に聞いてみた
着陸の瞬間に備え、窓の外をずっと見ていた。外は真っ白、雲に埋もれていたのでまだ着 …
-
-
21世紀飯店(ホテル)北京の室内部屋の備品アメニティや設備は?
中国北京の21世紀飯店の室内の備品や設備についての情報です。 ホテルに置いてある …
-
-
中国でのタクシーの乗り方の注意点:その③
③ホテルにお願いすれば、タクシーを呼んでくれる? そして、最後に3つ目の注意点。 …
-
-
中国北京のコンビニで買える品物(下着や食べ物)と値段(価格)
中国に在住されている方は、「どこに何が売っているか」「どこで書くのが安くて安全か …
-
-
香港から中国深セン行きのリムジンカー(相乗り)の乗り方と注意点
リムジンカーに乗って、初めて香港から中国シンセンへ行く方に向けた記事です。 (こ …
- PREV
- 中国でのタクシーの乗り方の注意点:その①
- NEXT
- 中国でのタクシーの乗り方の注意点:その③