北京での日本食(料理・居酒屋)のお勧めはラッキーストリート
海外旅行で3泊4日とかの短い日程なら、気分的にも「毎日、異国の食べ物を食べたい!」と思うでしょうし、高いお金を払って美味しい現地の料理を食べることにもためらわないでしょう。
でも、出張(仕事)で海外にきて、1週間以上の滞在となるとやっぱり日本食が恋しくなるものです。(最初の2、3日だったら、毎日、中華料理でもいいかもしれませんが)
日本と中国。同じアジアなので食文化は似ていますが、やっぱり中国と日本の料理の味は全然違います。
(まあ、出張くらいで日本食が恋しいとかなんとか言うのはわがままですかね。海外駐在されている日本人の方は、いつも日本食が本当に恋しいと思います。駐在お疲れ様です。頭が下がります。)
スポンサードリンク
ラッキーストリート(好運街)での日本料理屋
幸い、北京の中心地であれば日本料理が食べられる店は沢山あります。
特に、日本大使館が近くにある北京市朝陽区のラッキーストリート(好運街)には日本料理屋、居酒屋がいくつもあります。 「気楽に」「そこそこ手頃に」日本食が食べたい時はラッキーストリートが重宝できます。
日本居酒屋、焼き鳥、焼肉(叙々苑もある)、すし屋、鉄板焼きなどがあります。
迷ったら、タクシーでここに行けば確実に日本料理にありつけます。
ラッキーストリートの込み具合は?
時期にもよるのでしょうが、いつも平日は混雑しているイメージがあります。(店の数が多いので、満席でどの店にも入れないようなレベルではありません)逆に、土曜日は空いている気がします。
これは多分、平日、仕事帰りの客の利用が多いということでしょう。また、蔵善のような日本料理屋の場合は、平日は日本からの出張者の利用が多いと思います。逆に土曜日の夜に、海外出張しているような人は少ないのではないでしょうか。
休日に人が少ないのは蔵善に限らず、ラッキーストリート(好運街)全体に言えます。休日は、この辺りをウロウロ歩いている人が圧倒的に少ないです。
※ちなみに、日本人が多い場所だけあって、この辺りを夜にウロウロしていると、1回くらいは日本人の日本語が聞こえてきます。
その他に休日でも混雑している飲食店街は?
ラッキーストリートの道路反対側に、SOLANAという大きなショッピングモールがあります。ここにも大変多くの飲食店があります。但し、本格的な日本料理屋はないと思います。(中国、香港、台湾など、中華系料理の店が大半)
ここに入っているレストランは、休日にすごく込んでいるイメージがあります。店によっては順番待ちをしないと入れないところもあります。現地の人に人気な店なので、どの店も美味しい店なんだと思います。
以前、「貴州人」という中国料理店に30分も待って入ったことがあります。魚のの鍋が美味しい中華料理でした。
そういえば、ラッキーストリートにある日本料理店以外の店は、よく店が潰れているのを見かけます。SOLANAの飲食店に客を奪われて、苦戦しているのでしょう。
スポンサードリンク
P.S.
タクシーでラッキーストリートに行くには、タクシー運転手に英語で「ラッキーストリート」と言っても通じません。中国語をしゃべらない方は、「好運街」と書いた紙をタクシードライバーに見せると運転手が理解出来ます。中国でのタクシーの乗り方の注意点は、こちら
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
スポンサードリンク
関連記事
-
-
中国でのタクシーの乗り方の注意点:その③
③ホテルにお願いすれば、タクシーを呼んでくれる? そして、最後に3つ目の注意点。 …
-
-
北京の21世紀飯店(ホテル)に宿泊するメリット(理由)と周辺情報
私は、中国北京に滞在する際には、21世紀飯店というホテルをよく利用します。なぜこ …
-
-
中国(北京)のタクシーで領収書は貰える?乗車時の3つの注意点
中国で初めてタクシーに乗る時の不安の1つとして、「ちゃんとタクシーの領収書を発行 …
-
-
NHKスペシャル「中国農民工」と「アメリカ大統領選」を観た感想
2016年10月30日に放送されたNHKスペシャル「巨龍中国 1億大移動 流転す …
-
-
中国でのタクシーの乗り方の注意点:その②
前回は、タクシーに乗る前には小銭を用意しようという話でした。 それでは今日は、タ …
-
-
香港から中国深センへリムジンカーで皇崗湾口へ行く道中の経過は?
香港の空港でリムジンカーのチケットを買ってリムジンカーに乗るまでの注意点はこちら …
-
-
中国人とのトラブル揉め事の対処法(腹立つ体験から考え方を変える)
中国北京、万里の長城に行った時の話。 私と、中国人の友人とその息子(11歳)の3 …
-
-
中国北京ラッキーストリートの日本料理居酒屋蔵善は1人でも入れる?
中国北京、ラッキーストリートの日本料理屋に1人で行くなら、「蔵善」をお勧めします …
-
-
中国北京のコンビニ(便利店)の注意点はレジ袋(コンビニ袋)
中国(北京)では、コンビニと言えばセブンイレブンをよく見かけます。 軽食や下着な …
-
-
中国深センのパンリンホテル周辺のコンビニや日本食レストラン居酒屋
中国深圳にあるパンリンホテル(彭年酒店)(THE PANGLIN HOTEL S …