Enjoy Media Box

~ 面白く役に立つメディア エンジョイ・メディア・ボックス ~

*

どもりの大人の原因と克服に最も大事な意識とは?(私の体験談)

      2018/06/13

どもりで苦しんでいるあなたへ、私が吃音を克服した経験談をお話します。

吃音については、私が小学校の時から社会人になってからも、ずーっと365日悩んでいたテーマです。

伝えたいことが多過ぎるので、本メディアでは【特集】記事として、今後、段階的にアップしていきます。

第一回目は、私の「どもり」のストーリーです。

※素人にとっても非常にわかりやすい本はこちらです↓
吃音のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) [ 菊池良和 ]
【関連記事】

どもりの根本原因の認識はみんな間違っている!最新の研究結果は?

子どものどもりの治し方!病院での最前線の治療法(菊池良和先生)

どもり回避の言い換え言葉を使う効果と正当な理由(実体験)

どもりの大人の原因と克服に最も大事な意識とは?(私の体験談)

どもりの子供の原因と幼少期に発症した吃音が治る確率は?菊池先生①

吃音のメカニズムが解明された!NHK健康ライフ菊池良和先生②

吃音の種類と詰まりやすい言葉は人によって違う?経験談から事例説明

小学校3年生の時、初めて人から「どもり」を指摘された私の話

私が自分のどもりを自覚したのは、小学生3年生の時。

3年生の担任の先生が保護者面談の時、私の母親に、「お宅のお子さんは、どもります。発話に問題があります。」とストレートな指摘がありました。

保護者面談を終えた母親からこの聞いて、生まれて初めて第三者から「どもり」という指摘を受けました。

そして、「自分は、他の人と違って上手く会話が出来ないんだ」ということに初めて気が付きました。ここからが、「どもり」を意識した苦悩の日々の始まりです。

もちろん、先生から「どもり」を指摘される前から、自分が会話をするのに苦しんでいました。だって、自分の名前が言えないんですから。私の名前は「た」から始まるのですが、自分の名前が言えませんでした。文字で上手く表現出来ませんが、

「tatatatata,,,,,, たっっ!」と「た」を激しく連発しないと、最初の「た」が言えなかったのです。

先生から指摘されるまでは、「自分だけが、言葉をしゃべるのに苦労している訳ではない」と思っていました。

でも、先生からの指摘を受け、「どうやら、自分は他の人と違って、話すことが出来ない障害を抱えているようだ」ということに気が付いたのです。

スポンサードリンク

10代20代は吃音に苦しみ悩みながらも、30代の今はほぼ克服

30代になった今は、ほぼ吃音を克服しました。今では、100人の聴衆の前でプレゼンをすることも平気です。どもりだった自分が人前で話せるようになった話は、また別の機会にします。

私がどうやって吃音を克服したのか?

小学校3年生の時に担任の先生からどもりを指摘された話を、30年経った今、母親に聞いてみました。

そしたら、母親の回答はあっさり、「あれっ、そんな話あった?全然覚えてないわー」でした。

全く覚えていませんでした。こっちは、ずっと悩んでいたんだけど!(苦笑)

吃音を克服する第一歩として、一番重要な気づき

でも、母親が覚えていなかったという話、実はここが一番肝心です。

母親は「自分の子供が吃音と指摘されたことをすっかり忘れていた」

そうなんです。

自分の親でさえも、自分の子供が悩んでいたなんてことを忘れてしまうのです。悪い言い方をすると、親であっても、子供が「どもり」で悩んでいても、全然気にしていないものなんです。

ましてや、血のつながりもない他人だったらどうでしょう?

自分が「どもり」であることを、アカの他人が真剣に気にするでしょうか?

断言できます。絶対に気にしていないですよ。

他人は、自分がどもりであることを1%も気にしていないです。

もちろん、「ああ、なんかこいつ、しゃべる時に話が詰まるな」とその瞬間には感じると思います。

でも、自分との話が終わったら、完全に相手の「どもり」のことなんか頭に1mmも残っていないはずです。

人は自分100%だから、気にしなくて良い

人は常に自分が100%です。相手のことは、0%。常に自分のことしか考えない生き物なんです。

これは何も私が勝手に作った考えではありません。経営コンサルタントの大御所、竹田陽一先生がそのように言っています。竹田陽一先生については、こちらの記事など、本メディアで度々取り上げています。

もう、おわかりですね?

「自分の自意識過剰な性格」が、どもりの原因の1つです。これは私の経験上の答えです。(幼児の吃音の場合は、原因は別なので、別の記事でお話します)

私は、大人になって、始めてそのことに気が付きました。

自意識を過剰にしないように心がけるだけで、吃音の症状が一段階マシになるはずです。

スポンサードリンク

まとめ

自分の経験から、まず最初に伝えたいこと。

それは、どもりを克服する第一歩は、「自意識過剰な性格」を治すことです。

どもりで悩んでいるあなたへ、

「他人の目は気にするな!どうせ、だれもあなたのことなんか覚えてないし、考えてないよ(笑)」

こんなマインドセットで生きましょう。

 

※素人にとっても非常にわかりやすい本はこちらです↓
吃音のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) [ 菊池良和 ]
【関連記事】

どもりの根本原因の認識はみんな間違っている!最新の研究結果は?

子どものどもりの治し方!病院での最前線の治療法(菊池良和先生)

どもり回避の言い換え言葉を使う効果と正当な理由(実体験)

どもりの大人の原因と克服に最も大事な意識とは?(私の体験談)

どもりの子供の原因と幼少期に発症した吃音が治る確率は?菊池先生①

吃音のメカニズムが解明された!NHK健康ライフ菊池良和先生②

吃音の種類と詰まりやすい言葉は人によって違う?経験談から事例説明

 - 【特集】吃音(どもり)

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

どもり回避の言い換え言葉を使う効果と正当な理由(実体験)

どもり特集の続きです。 どもりで悩んでいる人だったら自覚していると思いますが、ど …

どもりの根本原因の認識はみんな間違っている!最新の研究結果は?

吃音どもりの根本的な原因を何か知っていますか? 親のせい、ストレス社会のせいだと …

吃音の種類と詰まりやすい言葉は人によって違う?経験談から事例説明

菊池良和先生の第1回目のお話では、幼少期に発生する吃音の原因と将来的に治る確率に …

吃音のメカニズムが解明された!NHK健康ライフ菊池良和先生②

前回の記事では、 ・人によって吃音の仕方が違う ・人によって、発話が困難な言葉が …

子どものどもりの治し方!病院での最前線の治療法(菊池良和先生)

幼児の100人に5人が罹る病って知っています? なんのことか? それは、「吃音」 …

どもりの子供の原因と幼少期に発症した吃音が治る確率は?菊池先生①

「うちの子供、言葉が出にくい時がある。これって治るの?」と、心配なあなたへの情報 …

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.