喫煙者の不採用企業が不公平で差別と批判的に思うなら別の会社受ければいいだけやん!
2018年9月30日の産経新聞に、
「広がる喫煙者不採用の動き・・・」
との記事が載っていました。
そこで気になる内容が。
喫煙者不採用の動きは世間的に歓迎ムードである一方、
「差別だ」と反発する声もあり議論読んでいる
と言った内容です。
私はこれを読んで、
「なぜ会社の採用の話で、不公平・差別と言った発言が出てくるの?」
と思いました。
というのも・・・
<この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます>
タバコ休憩が多くて長いのは不公平?労働時間の違いで喫煙者はずるいのか?
スポンサードリンク
○○不問とか耳障りのよいことを言っている募集要項の方がよほど胡散くさいと思うのだけど
広がる「喫煙者不採用」の動き 導入企業は好評価 「差別」の懸念も… https://t.co/VgOIxLEKKh
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年9月30日
今回この話、私が「大のタバコ嫌いだから」というのは全く関係ありません。
喫煙の是非、副流煙の問題については別の話なので、一旦横に置いておきます。
また、採用に関する「○○平等」的な話や法律的な話は、ここでは横に置いておきます。
ただ単に、応募者側である人達が「不公平・差別」と言っていること自体に違和感を感じただけです。
当たり前ですけど、採用者を決めるのは、100%会社側に決まってます。
一応、世間的には、差別的な募集をしてはいけないということで、多くの企業の募集要項には、
「男女不問」「年齢不問」「学歴不問」といった内容は当然のように書いてあります。
それ以外にも、「容姿」については、募集要項には何も書いてないのが当然です。
批判を避けるために一応「○○不問」とは書いていても、会社が採用したい人材は決めているはずです。
男性が向いてる仕事、女性が向いてる仕事があるはず。
若い人(体力がある人)が向いている仕事があるはず。
会社側は表だって言わないだけで、条件に合わない人は、無条件に足切りしているはずです。
また、批判覚悟でいいますが、
「容姿」だって、特にサービス業・接客業・営業といった、お客さんと直接接する仕事であれば、不細工よりイケメン、美人かどうかを採用の1つの基準にしている会社は沢山あるはずです。
(日本ではその辺りはベールに覆われていますが、例としては大韓航空のキャビンアテンダントの採用は美人であることが採用条件の1つになっているとか言われていますし。本当のところは、会社の採用担当にしか分かりません)
企業の募集要項で明確に「こんな人は要らない」と書いてくれた方が、誠実で好感が持てる会社だと思うのだけど
今回の「喫煙者は採用しない」というのも、上記で挙げた採用条件の1つでしかありません。
「喫煙者は採用しない」
と明確に言っている会社は、非常に親切な会社だと思います。
というのも、もし「喫煙者は採用しない」
と会社側が決めていても、募集要項に書かなかったとしたら、喫煙者も応募しちゃいます。
で、
書類選考や複数回の面接の後に、タバコを吸うのが原因で不採用となった
となれば、それこそ応募者の不利益になります。
募集要項に「喫煙者お断り」と書いてある方が、
応募者と会社側の両方にとっても、無駄な時間を過ごすことなく、非常に合理的です。
どんな条件の人を採用するかを決めるのは100%会社側。
もし自分が経営者の立場だったら、絶対に条件を決めるはずです。
「こんな奴は採用しない」「こういう人だけを採用する」とか。
喫煙者不採用の動きに対して、「差別だ」「不公平だ」と批判を言うくらいなら、喫煙者不採用を謳っていない会社に行けばいいだけの話です。
あるいは、もし経営者になった方で、この動きに大反対と思うなら、
「応募条件は、喫煙者であること。喫煙者しか採用しない」
と明言して、逆のポジションを取るのも面白いですね。
スポンサードリンク
まとめ
「喫煙者不採用」を不公平・差別と批判するくらいなら別の会社に行けばいいだけでしょう。
「喫煙者不採用」と言っている時点で、とても親切な会社。
多くの会社では、募集要項には書かれていない条件で、(いくらその人が優秀で有能であっても)足切りをしているでしょうから。
P.S
これ、私が好き勝手に言いたいことを言う私のサイトですから。たまに、匿名だと本人の気が大きくなるのか、たまに意味の分からない猛烈な罵声コメントを書いてくる人がいますけど、批判を吹っかけてくるくらいなら、ご自身のサイトで反対意見を述べてくださいね~。
就職サイトは、複数登録しておくと可能性が広がります。こちら、大手リクルートが運営しているサイトは紹介企業数が多いので、登録しておくと、いつかどこかのタイミングで役に立つはずです↓
<この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます>
スポンサードリンク
関連記事
-
茨城の給食の牛乳異臭の原因は?腐敗か消毒水の塩素が混入?
茨城県の61の小中学校で、給食で出された牛乳を飲んだ生徒さんが吐き気や腹痛(食中 …
-
メルカリの個人情報流出の原因と確認方法は?今後の補償と対応も調査
フリーマーケットのアプリケーション(サイト)のメルカリで、個人情報が流出したとの …
-
車いす暴行逮捕の京都左京区大学生は誰?学校名と名前の特定調査!
殴られたほうが悪いっていう世論って一体。。。 4月30日、京都市左京区の大学生の …
-
新潟県知事の女性問題とは何で内容や真相は?相手も合意してたのになぜ辞任?
新潟県知事の米山隆一(50歳)さんが辞任を発表しました。 その理由が、出会い系サ …
-
天王寺動物園の街コン(ナイトズー)の開催日程は?対象年齢や参加料金と時間は?
大阪の天王寺動物園で街コン(合コン)が開催されていることがニュース …
-
長浜博之の犯行動機は保険金が目的?原因や理由と冤罪の可能性は?
フィリピン(パワラン)で二人の日本人男性が行方不明になった事件。 お二人とも犠牲 …
-
ヨドバシ梅田タワーのオープン日はいつ?構想画像と建設会社(ゼネコン)も調査!
大阪駅前のヨドバシ梅田の仮設階段が突然の撤去。 これまで約6年間も使っていた人達 …
-
舞浜アンフィシアターの男性転落原因は?過密スケジュールと人件費削減?
夢を与えるはずの東京ディズニーシー。その中の代表的なイベント「ミュージカル」。 …
-
新宿爆破予告の専門学校はどこ?逮捕犯人の名前や顔画像と犯行動機も
新宿の専門学校で、今年2017年1月から2月にかけて爆破予告事件がありました。 …
-
【千葉エリア】衆議院選挙2017候補者一覧!小選挙区の当選予想と注目候補は?
2017年衆議院選挙の立候補者が決まりました。 前回の衆議院選挙では、「自民党v …