Enjoy Media Box

~ 面白く役に立つメディア エンジョイ・メディア・ボックス ~

*

東武博物館の混雑具合は?休日や平日の様子は?(墨田区東向島)

      2016/12/30

東武博物館の混雑具合が気になるあなたへの情報です。どのくらい混んでいるのでしょうか?体験レポートをお伝えします。

開館前から50人くらいの行列が!!

東武博物館の営業開始は朝の10時からです。先日、12月の平日に幼児2人を連れて行きました。到着したのは、朝の9時57分。

東武線東向島駅を降りてすぐの博物館に到着すると、なんとずらーっと50人くらいの人が並んでいました。

「平日なのに何これ!電車のシミュレーション体験も超行列になるやん!!」

と恐れながら列に並びました。

一般の人は10人くらい

とはいっても、50人のうち40人くらいは、幼稚園児の団体さんでした。

一般客は、10人ぐらいでした。一般客の私たちは、は団体客の前に並ぶように案内されました。

スポンサードリンク

10時きっかりに職員がお出迎え

10時になると、博物館のシャッターが開き、職員の方がみんなお辞儀をして迎えてくれました。開館と同時に入ると気持ちいいです。

行列が出来る前に電車のシミュレーション体験を

ここの鉄道博物館の目玉は、運転の運転体験が出来ることです。入り口付近の電車の模型に釘付けの子供を誘導し、真っ先に運転が体験できるコーナーに行きました。

・電車模型の運転は4台

・運転シミュレーションは3台

幼児・小学生向けの電車模型運転

1つは、プラレールより一回り大きいサイズの電車の模型を操作できる運転席。4席あります。未就学児、小学校低学年が喜んでやりたがる運転席です。

5歳のうちの子供は、最初に模型のシュミレーションをしました。先の幼稚園児の団体客も並んで順番でやるのかと思いきや、団体の園児達は、一切運転体験をしませんでした。

一般のお客さんに配慮してのことでしょうか。私たち一般客にとっては助かりましたが、園児達はみんな運転体験をやりたそうな顔をしていました。(今度、お父さんやお母さんに連れてきてもらってね!)

ですので、平日のこの日は、1つ目の電車の模型の運転席はガラガラでした。後ろに誰か順番待ちをすることはほとんどありません。
たまに、一人並ぶ程度です。

1回の体験が終わると、自動音声で「運転士を交代してください」というアナウンスが流れます。でも、後ろに人が並んでいない場合は、連続して何回でも体験が出来ます。

本格的な運転シミュレーション

そして、館内をもう少し奥に行くと本格的な電車運転のシュミレーションができる席が3つあります。ここは、運転席も本格的だし、モニタに映し出される映像もリアルです。
鉄道オタクっぽい人が、真っ先にシミュレーションの席を陣取っていました。

鉄道オタクの人が占領しています。とはいっても、平日なので 一人か二人並べば順番が回ってきました。

うちの5歳の子供は運転の仕方が分かりませんが、近くにいる係員の人が親切に教えてくれます。かなり年配の方です。多分、東武鉄道の運転士を定年退職されたような方が担当されているのでしょう。電車についてはかなり詳しそうな素振りと説明をされていました。

子供が大興奮で運転するのは、言うまでもありません。モニタの映像をじっと見ていると、本当に電車が揺れているような錯覚に陥ります。乗り物酔いをしてしまいました。実際に動いている訳ではないのに。本当ですよ!

大人の私も1回体験させてもらいました。大人でもめちゃくちゃ面白いです。

実は、まだまだ運転操作が出来るところがある

目玉は、先にあげた運転席です。

でも、館内をさらに奥へ進むと、有料で電車の模型が運転出来る場所が、4カ所程あります。

100円で4分間運転出来ます。ここは、入館料とは別にお金が掛かるので、当然だれもやっていません。

もし、他の運転台が混雑していたら、有料の電車を運転すれば良いです。入館料がたったの200円ですからね。2回や3回、有料の運転をさせてあげてもいいんじゃないですかね。

バスの運転シミュレーションも体験出来る

電車だけではありません。東武バスの運転体験が出来るコーナーもあります。バスの大きなハンドルを握って、子供は大興奮です。

1席しかないので、バスの体験も混雑する前に一度体験するのが良いと思います。

休日の混雑具合は?

休日に東武博物館へよく行く知人に、話を聞きました。休日の場合は、もちろん平日よりは混んでいます。でも、混んでいると行っても、電車の席の待ちは、せいぜい4~5人だそうです。

待ち時間に我慢が出来なくなるほどは混雑していないそうです。

「ここは、安いし空いているし、休日でも穴場だよ」

と言っていました。

残念なのは、鉄道オタクのマナー

運転シミュレーションの席は、鉄道オタクが占領していました。運転体験は、2つほどの駅を過ぎると、自動音声で「運転士を交代してください」という自動案内が流れます。

でも、私の前に並んでいた鉄道オタクの人は、そのアナウンスが流れたにも関わらず次の運転も始めてしまいました。もし、次のアナウンスがあっても席を離れないのであれば、文句を言ってやろうと思っていました。でも、その人は2回目のアナウンスで席を外してくれました。

でも、問題は隣のシュミレーションの席にいる鉄オタでした。そこには、別の親子が順番待ちをしていました。でも、その鉄道オタクは、ずーーーっと座席を占有し、3回、4回とも続けて運転をし、一切席を交代しませんでした。

残念ながらその親子は、文句を言わずに列を離れてしましました。

その鉄道オタクは、自分専用の白い手袋を持参し、自分で作成した時刻表(運行表)も持参していました。

どんな趣味を持とうが勝手ですが、マナーだけは守って欲しいものです。

まとめ

結論としては、東武博物館は平日はガラガラです。子供が自由に遊びたい放題です。

そして、休日でも激混みという程ではありません。

超穴場なスポットなのは間違いありません。是非一度、行ってみてください。ハマります。

PS.

東武博物館でのお昼ごはんはどうするか?疑問のあなたは、こちらの記事をご覧ください。

PPS.

東武博物館まで来たのなら、ランチはちょっとだけ奮発してこちらに行くのもオススメします。

スポンサードリンク

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます

東武博物館の営業時間とアクセス(場所)は?入場料が激安で超お勧め

東武博物館でのお昼(ランチ)は?館内にレストランや売店はある?

カタヤマのステーキランチメニューのお勧めと値段は?(墨田区東向島)

 - 娯楽

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

嵐コンサート2017-2018(Untitled)のチケット入手方法の裏技と値段(価格)も

2017年末から2018年をまたいだ日程で、嵐のコンサートが始まりました。 タイ …

no image
ラストチャンス(ドラマ)の第6話の見逃し配信は?フル動画をネットで無料視聴する方法を調査!

テレビ東京系で放送されているドラマ「ラストチャンス 再生請負人」 2018年8月 …

成宮寛貴の薬物使用は本当?疑惑報道を期に引退宣言をした意味とは

成宮寛貴さんが突然の芸能界引退宣言。 現在のところ、ネット上では「所属事務所での …

沢田研二(ジュリー)の今現在は2017年で68歳だが現役でコンサート

沢田研二(ジュリー)さん、恐るべし!68歳の2017年は、半年間で全国ツアーを6 …

ガルネリウスのライブ2019の日程は?売り切れ時に安くチケットを入手する方法も

2019年ガルネリウスライブの情報は分かり次第、アップしていきます。 以下は20 …

no image
船乗りたちの戦争(NHKスペシャル)の再放送はいつ?見逃し配信をフル動画で無料で見る方法も

NHKスペシャル「船乗りたちの戦争」の本番の放送が、2018年8月13日(月曜日 …

犬山紙子とCHAGE and ASKAとの関係は?SNSでの一言が残る恐ろしさ

最近第一子を出産されたエッセイストの犬山紙子さん。 ところで、唐突ですが、その犬 …

斎藤工のサンシャイン風のセリフが全然面白くないと思った人はいる?

「えっ!どこに笑うポイントがあった?なんでこんなに話題になってるの?」って思う人 …

東武動物公園の混雑具合は?休日(土曜日日曜日祝日)の待ち時間

埼玉県の東武線沿線に東武動物公園があります。 都心からのアクセスも抜群です。武蔵 …

no image
グッドドクター6話の再放送はいつ?見逃し配信をフル動画で無料で見る方法も

フジテレビ系で放送されている「グッド・ドクター」の第6話が、2018年8月16日 …

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.