Enjoy Media Box

~ 面白く役に立つメディア エンジョイ・メディア・ボックス ~

*

プレゼン中に聴衆を居眠りさせない上手く話す方法(コツ)

      2016/07/31

自分は一生懸命プレゼンしているのに、”聞いている人は居眠り”!そんな悔しい経験がある方は、本書を読むと参考になります。

齋藤孝の伝わる話し方 共感を呼ぶ26のコツ 東京堂出版
齋藤孝の「伝わる話し方」: 共感を呼ぶ26のコツ

本の題名通り、26のコツが書かれています。あれもこれも、全てをマスターするなんて出来ません。でも、「自分でもマネ出来る」と思ったコツを1つや2つでも覚えることが出来れば、本書を読んだ価値は十分にあります。

ここでは、本書の中から、取り入れやすいコツをいくつかご紹介します。

スポンサードリンク

ポイントを3つに絞る

なかなか自分の話に共感してもらえないと思ったときは「まず3つのことを話します」「3つだけ聞いてください」という話し方は外れのない行動だと思います

あるプレゼンの講師の方が、「3というのはマジックナンバー」と言っていました。人に何かを使える時は、3点に絞ると人の記憶に残りやすいそうです。4つ以上だと数が多くて記憶出来ないし、1つや2つだと数が少なくて説得力に欠けます。とにかく、ポイントを3つにすると、人に共感してもらいやすいです。

どっちにする?

a か b の2つから1つを選んでくださいと言われると一つを選びやすいです

さらに a と b それぞれの内容について説明し、「なるほど、aの方がいいなぁ」と人を誘導することもできます。

小さな子どもに何かをして欲しい時、「○○して」と言ってもなかなか素直に子どもは聞いてくれません。例えば、「寝る前に歯磨きして!」とか「外から帰ってきたあとは、手洗いして!」と子どもに言って、まず言うことは聞いてくれません。

私は最近、この2択のテクニックを使って、子どもを誘導することが出来るようになりました。

例えば、寝る前に子どもの仕上げ歯磨きをしたい時、「アッパ(パパ)が歯磨き仕上げをする?オンマ(ママ)がやる?」と子どもに2択をさせるように質問します。そうすると、「アッパがいい」とか「オンマの方がいい」と子どもが返事を返します。そうすると、2択のうちのどちらを子どもが選んでも、「仕上げの歯磨きをする」という目的は達成できます。

この誘導が、子どもの教育にとって良いのか悪いのかは分かりませんが、2択で質問するのはとても効果があることを実感しています。

もし私が、あなたの立場だったら

「あんなことをするな」「こうしなさい」とストレートに言うとうまく伝わらない。そうではなく、「もし君ぐらい若ければこうやっただろうね」と言うと受け入れてもらいやすい。

命令口調で言っても、人は反発するだけです。「僕(私)があなたの立場だったら、こうするかなぁ」と、相手の立場になったつもりで話をすると、相手は納得しやすいです。

人は誰しもが、無意識に「自分のことを100%考え、相手のことは1%も考えていない」ものです。これは、ランチェスター経営の竹田陽一先生が話されていたことです。相手のことを意識的に考えることが重要です。

「個人として話すのではなく働く女性として話す」「社員として、母親として話す」立場を考えて話すと共感されやすいです。

「わかったことがあります」という

「この一か月半でわかったことがあります。それは○○ということ。。。」「この会社に入って3ヶ月間でわかったことがあります それはつまりということです。○○。。。」

インパクトのある話し方のワザの1つ。

自分の体験を話す

基本となる大きな理念や精神と個人的な経験を結びつけキーワードを入れていくという手法はどんな挨拶にも使えるのではないでしょうか。具体的な体験と組み合わせることで印象深く共感できるものに変えることが出来ます。

自分の体験を話すことで、独自性が出ます。

話の冒頭に逆説を持ってくる

雨の日に傘なんていりませんよ。なぜなら○○○。逆説で訳を説明すると、意外性があって消化されやすいのです。

魅力的なテクニックだなと思いますが、逆説を使うのは難しいものです。上級者になってからのワザです。

スポンサードリンク


この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます

子どもの国語力を伸ばす方法!斎藤孝先生の親子で伸ばす「言葉の力」

本を早く読む方法やコツなら斎藤孝さんの書籍!重要ポイントと感想

一流の人間になる方法(マナー・習慣・考え方・対人関係の共通点)

 - おすすめ本

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

野村克也の本のおすすめ「師弟」宮本慎也との対談はビジネス書

仕事にやる気がなくなったり、気合いが入らなくなった時には、やっぱり野村さんの本が …

40歳の教科書は立ち読みしないで!子育てのポイント満載で超お勧め

本書を読むことをおすすめする方は、 ・お子さんを持つ親さん全ての方 保育園や幼稚 …

マンションの買い時はいつ?今すぐか東京オリンピック後まで待つか?

マンションや一軒家の購入をご検討されているあなた! 「月々6万円で夢のマイホーム …

心が病んだ時に読む本なら小林正観さんが一番!重要ポイントと感想

心が病んでいる時は、小林正観さんの本に限ります。自己嫌悪、鬱になりそうな時は早め …

小山昇の評判の本「1日36万円のかばん持ち」はビジネスマンにお勧め

本書を読むことをおすすめするのは、 ・創業社長 ・サラリーマンだが、会社の中では …

市場価値を高める方法は?希少(レア)な人材を目指す人のお勧め本

希少価値のある人材になる必要性と方法が書いてあります。 「藤原和博の必ず食える1 …

感じが悪いメールを書かない方法(印象が良くなる文章のコツとは?)

メールを受け取って、「ムカっ」、「感じが悪いな」と感じたことは、みなさんにもある …

藤原和博の本がお勧め「100万人に1人のレアな人材になる働き方」

「毎日の悩みが消える」働き方の教科書 たった一度の人生を後悔しない 藤原和博 電 …

ブログ初心者におすすめの本(アクセスが来なくて止めてしまう前に)

ブログを運営しているが、「アクセスが集まらない」「収益が上がらない」と感じている …

仕事や勉強(学力)で自分の能力に限界を感じた時に読むお勧めの本

分際とは身の程ということだ。財産でも才能でも、自分に与えられた量や質の限度を知り …

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.